福井県:県産材を活用したふくいの住まい支援事業(木造の新築住宅への補助制度)
2024年1月09日
県産材を利用することは林業を活性化させ、森林の整備を進めます。
また、木材は再生産可能な循環資源として地球温暖化防止に大きな役割を果たしています。
「県産材を活用したふくいの住まい支援事業」は、福井県産材を活用した優良な木造住宅を普及することで、地産地消による地域産業の活性化や地球温暖化対策の推進を図ることを目的とした補助制度です。
県産材の使用量1m3につき1万7千円を支援(上限50万円)
さらに、越前瓦および越前和紙を使用した場合、下記のとおり支援
(1)越前瓦 … 使用面積1㎡あたり1,000円 を上記金額に上乗せ(上限10万円)
(2)越前和紙 … 使用面積1㎡あたり1,000円 を上記金額に上乗せ(1万円以上10万円以内)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・補助対象住宅
品質を表示した県産材柱を30本以上使用する住宅を建設すること
2023/04/01
2025/03/31
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
・提出時期
上棟の14日前までに福井県木材組合連合会へ提出してください。
(4月1日から4月14日の間に上棟する場合は除く)
福井県木材組合連合会 〒918-8233 福井市合島町3-1 TEL 0776-50-3625
県産材を利用することは林業を活性化させ、森林の整備を進めます。
また、木材は再生産可能な循環資源として地球温暖化防止に大きな役割を果たしています。
「県産材を活用したふくいの住まい支援事業」は、福井県産材を活用した優良な木造住宅を普及することで、地産地消による地域産業の活性化や地球温暖化対策の推進を図ることを目的とした補助制度です。
関連する補助金