鳥取県:(暫定)産業未来共創補助金

上限金額・助成額1500万円
経費補助率 66%

令和7年度は6月公募開始予定。以下は令和6年度の情報です。
-----
鳥取県産業未来共創補助金は、産業未来共創事業の型に応じて、中小企業の事業承継後の取組を支援する〈事業承継促進型〉、新たな取組を支援する〈新たな企業価値創造型〉、経営力向上や生産性向上(働き方改革)を目指す〈生産性向上・新技術導入推進型〉、更なる事業拡大やこれまでに無い事業展開を目指す〈経営革新型〉の4タイプのほかに大型投資への補助制度もあります。

1. 事業承継促進型
2. 新たな企業価値創造型
3. 生産性向上・新技術導入推進型
4. 経営革新型

※大型投資への補助制度については、県立地戦略課(電話 0857-26-7220)へお問い合わせください。⇒関連リンク

鳥取県産業未来共創事業の事業計画の認定(承認)と補助金の採択についてそれぞれ別の審査を受ける必要があります。※そのため、事業計画の認定を受けてた場合においても、補助金の採択がされず、補助金の受給ができない場合もありますので、あらかじめご注意ください。

1. 事業承継促進型
事業承継手続費、マーケティング調査費、設備導入・改修費、広告宣伝費

2. 新たな企業価値創造型
FS調査費、新商品(役務)開発費、人材育成費、販路開拓費、設備・新技術導入費

3. 生産性向上・新技術導入推進型
経営基盤整備費、人材育成費、販路開拓費、設備・新技術導入費

4. 経営革新型
FS調査費、新商品(役務)開発費、人材育成費、販路開拓費、設備導入費


鳥取県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1. 事業承継促進型
中小企業の事業承継後の取組

2. 新たな企業価値創造型
新たな取組

3. 生産性向上・新技術導入推進型
経営力向上や生産性向上(働き方改革)

4. 経営革新型
更なる事業拡大やこれまでに無い事業展開

2023/12/20
2026/03/31
■事業計画の要件
1. 事業承継促進型
事業を承継した県内事業者が行う新たな企業価値の創造に資する取組又は事業を承継した後の事業の継続のために必要な取組であること。

2. 新たな企業価値創造型
県内事業者が行う新たな企業価値の創造に資する取組又は新技術を導入する取組であること。

3. 生産性向上・新技術導入推進型
県内事業者が行う経営力の強化に資する生産性の向上若しくは働き方改革又は新技術を導入する取組であること。
※国の経営力向上計画の認定を受けた事業者が対象です。

4. 経営革新型
県内事業者が行う新たな企業価値の創造に資する取組であること。
※経営革新計画の承認を受けた事業者が対象です。

※補助金の申請に先立ち事業認定が必要です。
 事業認定後に補助金の交付申請を行ってください。
 補助金の交付については、審査を行い予算の範囲内で交付決定されます。
 事業認定を受けた事業計画について必ずしも補助金が交付されるわけではありません。

■事業認定申請期間
随時

本補助金の申請に当たっては、作成した事業実施計画について申請前に、認定経営革新等支援機関の証明を受けることが必要です。

○認定経営革新等支援機関(認定支援機関)とは、中小企業支援に関する専門的知識や実務経験が一定レベル以上にある者として、国の認定を受けた支援機関(税理士、税理士法人、公認会計士、中小企業診断士、商工会・商工会議所、金融機関等)です。 https://mirasapo-plus.go.jp/supporter/certification/

○鳥取県内の認定経営革新等支援機関については、以下の URLから検索してください。(地図から「鳥取県」を選択し検索) https://ninteishien.force.com/NSK_CertificationArea

鳥取県商工労働部企業支援課 住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220 電話 0857-26-7217 ファクシミリ 0857-26-8117 E-mail kigyou-shien@pref.tottori.lg.jp

令和7年度は6月公募開始予定。以下は令和6年度の情報です。
—–
鳥取県産業未来共創補助金は、産業未来共創事業の型に応じて、中小企業の事業承継後の取組を支援する〈事業承継促進型〉、新たな取組を支援する〈新たな企業価値創造型〉、経営力向上や生産性向上(働き方改革)を目指す〈生産性向上・新技術導入推進型〉、更なる事業拡大やこれまでに無い事業展開を目指す〈経営革新型〉の4タイプのほかに大型投資への補助制度もあります。

1. 事業承継促進型
2. 新たな企業価値創造型
3. 生産性向上・新技術導入推進型
4. 経営革新型

※大型投資への補助制度については、県立地戦略課(電話 0857-26-7220)へお問い合わせください。⇒関連リンク

鳥取県産業未来共創事業の事業計画の認定(承認)と補助金の採択についてそれぞれ別の審査を受ける必要があります。※そのため、事業計画の認定を受けてた場合においても、補助金の採択がされず、補助金の受給ができない場合もありますので、あらかじめご注意ください。

運営からのお知らせ