福岡県:令和7年度 IT活用による女性活躍推進補助金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

福岡県では、女性がITスキルを身につけ企業等で活躍できるよう、令和5年度から、「研修」「就業支援(マッチング)」「就業継続、キャリアアップ支援」までをパッケージ化して提供する「福岡県女性IT人材育成事業」を実施しています。
この事業で育成した女性IT人材を雇用する県内企業のうち、女性をはじめとする多様な人材の活躍推進に向けた職場環境づくりを、業務のデジタル化によって取り組む事業に対し補助金を交付します。

採択予定件数:5件程度
審査の結果、件数は予算の範囲内で変動する可能性があります。  

事業を実施するために必要な経費のうち、以下の経費が対象となります。
(1)ハードウェア(PC、サーバー、タブレット端末、スマートフォン等)の購入費及びリース料
(2)ソフトウェアの購入費及びリース料
(3)ネットワーク機器の購入費及びリース料
(4)クラウドサービスの使用料・ライセンス料
(5)(1)~(4)の導入に付随する以下の経費
・導入設定費、設置工事費
・社員向け導入研修費、教育訓練費
・保守・サポート費
・ネットワーク通信費
・セキュリティ対策費
※本事業は補助対象企業の業務デジタル化と就業環境の整備を支援するものであり、「1.補助対象者」の(2)で示す人材が使用する機材等の整備のみを対象とするものではありません。
※リース料、クラウドサービスの使用料・ライセンス料及びネットワーク通信費については、補助金の交付決定の時期に関わらず、交付決定のあった日の属する年度の交付決定日から3月10日までの間に係る経費に限ります。

なお、以下の経費は補助対象外となります。
ア 補助金交付決定日よりも前に発注、購入、契約等を実施したもの、又は事業期間終了後に納品、検収等を実施したものに係る経費
イ 収入印紙代、銀行振込手数料(先方負担とした場合を含む)、代金引換手数料
ウ 交付対象物の設置・保管場所の家賃、使用料、保管料、地租
エ 光熱水費、自社の従業員の人件費及び旅費。ただし、導入・研修等に係る直接人件費及び旅費は対象とする。
オ 補助対象の各種保険料
カ 中古市場においてその価格設定の適正性が明確でない中古品の購入等に係る経費
キ 上記のほか、知事が本事業の目的として適当でないと認める経費


福岡県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
女性をはじめとする多様な人材の活躍推進を目的に、就業環境の整備に必要な業務のデジタル化に取り組む効果的な事業であって、知事が必要かつ適当と認める事業が対象となります。

ただし、以下に該当する場合は、補助対象となりません。
(1)補助事業と同一内容の事業について、県又は他の公的機関から過去に補助金の交付を受けている又は将来補助金の交付を受けることが確定しているもの
(2)他の事業者の委託を受けて行う事業

2024/10/21
2025/12/26
下記(1)~(4)の全てを満たし、補助の対象となる事業を自らの費用負担で実施する者が対象となります。
(1)福岡県内に本社又は主たる事業所を有すること
(2)福岡県女性IT人材育成事業において育成した人材を雇用※すること
(3)女性をはじめとする多様な人材の活躍推進に高い意欲を有すること
(4)福岡県IT×女性×企業応援ネットワークに参加登録すること
 ※雇用期間の定めのない雇用又は1年以上の有期雇用

ただし、以下に該当する場合は補助対象となりません。
(1)暴力団又は暴力団員
(2)暴力団員が事業主又は役員であるもの
(3)暴力団と密接な関係を有するもの

■申請期限
   第2期:令和7年11月18日(火)17時 ※必着
   第3期:令和7年12月16日(火)17時 ※必着
 (郵送、持参、電子メールのいずれかで提出書類一式を提出。
  様式第1号は記名押印又は署名が必要なため、郵送又は持参で提出してください。)

■注意! 第2期での申請をお勧めします
補助金の交付決定は、予算の範囲内で行います。第2期で予算の満額に達した場合は、第3期に申請いただいても補助金の交付を受けられませんので、予めご了承ください。交付決定日以降に実施した事業が補助の対象となる点でも、第2期での申請をお勧めします。

■申請に関する事前相談<任意>
  中小企業診断士等の専門家が、補助金申請に係る支援(書類作成にあたっての助言)を無料で行います。ご利用の際は、下記までご連絡をお願いします。
   ※書類作成については申請者にて行っていただきます。
   ※事業実施の伴走支援等についても無料で行っています。
   (詳細は、公募要領P11「【参考】企業等における女性活躍推進事業「専門家派遣」の支援の流れ」をご確認ください。)
   助言内容:ITツール導入計画への助言、導入研修計画への助言、申請書の作成方法への助言等
   福岡県 企業等における女性活躍推進事業「専門家派遣」運営事務局
   (LEC東京リーガルマインド福岡支社内)
   電   話: 092-715-4383
   E-mail: kyushu@lec-jp.com
   受付時間:9時00分~18時00分 ※土、日、祝日を除く。   

■申請書提出先・問い合わせ先
   福岡県人づくり・県民生活部女性活躍推進課 社会環境整備係
   住   所: 〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁行政棟 5階南棟
   電   話: 092-643-3399
   E-mail : josei-skatsuyaku@pref.fukuoka.lg.jp
   受付時間:  9時00分~17時00分 ※土、日、祝日を除く。

福岡県人づくり・県民生活部女性活躍推進課 社会環境整備係    住   所: 〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁行政棟 5階南棟    電   話: 092-643-3399    E-mail : josei-skatsuyaku@pref.fukuoka.lg.jp    受付時間:  9時00分~17時00分 ※土、日、祝日を除く。

福岡県では、女性がITスキルを身につけ企業等で活躍できるよう、令和5年度から、「研修」「就業支援(マッチング)」「就業継続、キャリアアップ支援」までをパッケージ化して提供する「福岡県女性IT人材育成事業」を実施しています。
この事業で育成した女性IT人材を雇用する県内企業のうち、女性をはじめとする多様な人材の活躍推進に向けた職場環境づくりを、業務のデジタル化によって取り組む事業に対し補助金を交付します。

採択予定件数:5件程度
審査の結果、件数は予算の範囲内で変動する可能性があります。  

運営からのお知らせ