北海道札幌市:令和7年度 札幌市内宿泊施設受入環境整備補助事業

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

市内宿泊施設が行う、外国人など多様な観光客の受入環境整備に対して、補助金を交付します。
補助金の交付決定額が予算額に達した時点で、申請受付を終了します。

対象事業にかかる物品購入費、設置費等
※消費税及び地方消費税相当額は含みません。
※中古品購入費、従業員人件費等は対象外です。


札幌市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
外国人など多様な観光客の受入れを目的として実施する次の事業(複数可)
・多言語対応 (例:多言語での広報物等の作成、多言語音声翻訳システム機器の購入、外国語研修の実施)
・環境配慮への対応 (例:ペットボトル等の削減を目的とした給水機の設置、性能の優れた省エネ設備への更新)
・緊急時対応 (例:外国人宿泊者を対象とした緊急時・災害時等対応マニュアルの作成、災害時に多言語で情報発信するための機材の購入)
・多様な文化等への対応 (例:多様な食習慣(ベジタリアン・ヴィーガン・ハラル等)に対応するためのメニュー作成、ハラル認証等の取得)
・業務効率化への対応 (例:自動チェックイン機の購入、清掃ロボットの購入)

※「自動チェックイン機」の導入については、保健所において旅館業法上の手続きが必要となる場合がございます。本補助金の申請前に下記連絡先にご相談をお願いします。
 ・札幌市保健福祉局保健所生活環境課
 ・〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階
 ・電話番号:011-622-5165

2025/07/01
2025/11/14
<補助対象者>
旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項の規定により旅館業(下宿を除く。)の許可を受けた者のうち、同法第2条第2項から第3項の規定による「旅館・ホテル」または「簡易宿所」を市内で営む方で、今後も継続して市内の宿泊施設の営業を行う意思を有する方

<補助対象施設>
補助対象者が運営する、「旅館・ホテル」または「簡易宿所」

<交付条件>
 令和8年1月30日(金曜日)までに事業を完了すること(事業完了とは補助対象事業の実施及び支払が完了した状態をいう。)
 他の補助制度の交付対象となっていないこと

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます

公募ページにある交付申請書(様式1)及び事業計画書(様式2)、誓約書兼同意書(様式3)に必要書類を添えて、「6 申請期間」中に、以下の事務局あてにメール又は郵送にて提出してください。

<申請書の送付先、お問い合わせ先>
 令和7年度宿泊施設受入環境整備補助金事務局

 【住所】〒060-0056 北海道札幌市中央区南6条東3丁目1-2レノンテラーザ3F
           株式会社パイロン内

 【電話番号】050-3173-9552
 【メールアドレス】sapporo-shukuhaku@pylon.co.jp
 (受付時間:9時~17時 [土日祝日、12月29日~1月3日を除く])

※メール提出の場合、メール受信日から2営業日中に事務局から受信完了メールをお送りします。受信完了メールが届かない場合は事務局へお問合せください。

令和7年度宿泊施設受入環境整備補助金事務局 【住所】〒060-0056 北海道札幌市中央区南6条東3丁目1-2レノンテラーザ3F株式会社パイロン内 【電話番号】050-3173-9552 【メールアドレス】sapporo-shukuhaku@pylon.co.jp

市内宿泊施設が行う、外国人など多様な観光客の受入環境整備に対して、補助金を交付します。
補助金の交付決定額が予算額に達した時点で、申請受付を終了します。

運営からのお知らせ