東京都:令和6年度 電動バイクの普及促進事業
2021年12月27日
側車付二輪自動車及び原動機付自転車から排出される二酸化炭素の削減を図るため、電動バイクを導入する事業者及び個人に対して、その経費の一部を助成します。
<助成金>
・側車付二輪自動車及び第一種原動機付自転車(三輪を除く。)は18万円を上限とします。
・第一種原動機付自転車(三輪)は48万円を上限とします。
・第二種原動機付自転車は、令和3年3月31日までに初度登録したものは36万円を上限とします。
・令和3年4月1日以降に初度登録したものは48万円を上限とします。
※助成金予算の執行状況により、助成金の申請受付を早期終了する場合があります。
車両価格から、当該車両と同種同格のガソリン内燃機関を搭載した車両の価格(クリーンエネルギー自動車導入促進補助金交付規程に基づき基礎額として算定される額)を減じた額とします。
※ ミニカー及び交換式のバッテリーなしで販売される車両については、別途、助成金額を定めます。
※ 助成の対象は車両のみの価格です(オプション等の諸費用は含みません。)。
※ 消費税及び地方消費税については助成の対象になりません。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・都内に事務所または事業所を有する法人・個人事業主
・都内に「住民票」が取得できる住所を有する個人
・上記の者とリース契約を締結したリース事業者
2022/05/11
2025/03/31
■助成対象者
助成金の交付対象となる者は、次の要件のいずれかに該当する者とする。
(1)助成対象車を購入した事業者
(2)事業者と助成対象車に係るリース契約を締結したリース事業者
■助成対象車両・助成金額
・初度登録日から申請受付日までの期間が1年以内であること
・都内に定置場または使用の本拠の位置を有すること
・初度登録された日において、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金交付規定の助成対象車種となっていること
※リストに無い車種は助成対象外です。
※専用充電器及び付属品は助成対象外です。
<オンライン申請ページ・申請様式のダウンロードページ>
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/re_evbike
(1) オンライン申請
・ 上記ページの「オンライン申請はこちらから」より申請に進んでください。
・ オンライン申請では、一度の申請で複数台の申請はできません。複数台の申請をされる際は、オンライン申請にて複数回ご申請いただくか、郵送での紙様式申請でまとめてご申請ください。
(2)郵送
・ 申請様式は日本産業規格A4の用紙に片面印刷でお願いいたします。
・ 郵送の場合は、到着に関するトラブルを避けるため、レターパック、特定記録等の追跡可能な方法をご利用ください。
・ FAXや電子メールによる申請書類の提出は受け付けておりません。
・ 複数の申請書を同時に郵送する場合は、1 通の封筒にまとめても構いませんが、必ず内封筒やクリアファイル等で、1 申請書ごとに書類を分けて入れてください。
・ 提出していただいた書類の返却はいたしません。申請書類一式のコピーを控えとして保管してください。
・ 封筒の表に、「電動バイク助成金 申請書類在中」と赤字記入またはマーカー等でわかりやすく表記してください。
■令和6年度受付終了日
オンライン申請:令和7年3月31日(月)17:00まで
郵送申請:令和7年3月31日(月)17:00必着
※オンライン申請時の受領日は、申請日の翌日となります。
※有効期限がある提出資料がございますので、ご注意ください。
モビリティチーム 電話:050-3155-5646
側車付二輪自動車及び原動機付自転車から排出される二酸化炭素の削減を図るため、電動バイクを導入する事業者及び個人に対して、その経費の一部を助成します。
<助成金>
・側車付二輪自動車及び第一種原動機付自転車(三輪を除く。)は18万円を上限とします。
・第一種原動機付自転車(三輪)は48万円を上限とします。
・第二種原動機付自転車は、令和3年3月31日までに初度登録したものは36万円を上限とします。
・令和3年4月1日以降に初度登録したものは48万円を上限とします。
※助成金予算の執行状況により、助成金の申請受付を早期終了する場合があります。
関連する補助金