兵庫県西宮市:民間自転車等駐車場整備補助事業
2023年8月24日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
西宮市では駅周辺の自転車等駐車場(駐輪場)の整備に努めており、放置自転車は年々減少の傾向にありますが、主要な駅周辺の放置自転車はなかなか減らない状況にあります。
そこで「西宮市民間自転車等駐車場整備補助事業」によって指定する駅周辺に、自転車や原動機付自転車の放置を防止し、道路、公園その他の公共の場所を保全するとともに、良好な都市環境の形成に資する利便性の高い駐輪場の整備を行う事業者に対し、その経費の一部を補助金として交付します。
「駐輪場設置のための建設費並びに駐輪器具整備費の合計額」または「1台当たりの基準整備費(5万円)に補助対象の収容台数を乗じた額」のいずれか低い額。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
良好な都市環境の形成に資する利便性の高い駐輪場の整備
2024/04/01
2025/03/31
補助金の交付を受けようとするものは、次の各号に掲げる要件を具備する駐輪場の整備を行う法人又は個人とする。
⑴ 不特定多数の者が利用するものであること。
⑵ 駐輪場における収容台数が5台以上であること
ただし、商業施設等の敷地内に設置する場合、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律(昭和55年法律第87号)」及び「開発事業等におけるまちづくりに関する条例(平成11年西宮市条例第74号)」の施行規則に準じた附置義務相当台数を差し引いた台数を補助対象とする。
⑶ 別表第1に定める鉄道駅周辺に指定する自転車等放置禁止区域内にあること。
⑷ 構造及び設備は利用者の安全が確保されており、自転車等が容易に駐車できるものであること。
⑸ 利用方法及び利用料金等の情報を現地において看板等で告知すること。
⑹ 駐輪場を開設した日から継続して3年以上運営すること。
⑺ 申請した駐輪場所在地において、過去にこの補助金の決定を受けていないこと。
⑻ 駐輪場の管理運営及び構造等に関し、市長が適当と認めるものであること。
⑼ 市有地、市から提供する用地又は鉄道事業者用地に整備するものでないこと。
⑽ 鉄道事業者及び当該事業者と関連する事業を営む事業者が設置するものでないこと。
⑾ 申請者が「西宮市暴力団の排除の推進に関する条例(平成25年西宮市条例第67号)」第2条各号に該当しないこと。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
申請者は、工事着手前に補助金交付申込書(様式第1号)を提出してください。
自転車対策課 へ申請してください。
自転車対策課 西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎9階 電話番号:0798-35-3905 ファックス:0798-38-6325
西宮市では駅周辺の自転車等駐車場(駐輪場)の整備に努めており、放置自転車は年々減少の傾向にありますが、主要な駅周辺の放置自転車はなかなか減らない状況にあります。
そこで「西宮市民間自転車等駐車場整備補助事業」によって指定する駅周辺に、自転車や原動機付自転車の放置を防止し、道路、公園その他の公共の場所を保全するとともに、良好な都市環境の形成に資する利便性の高い駐輪場の整備を行う事業者に対し、その経費の一部を補助金として交付します。
関連する補助金