富山県氷見市:スマート農業推進事業費補助金 鈴木 2024年9月29日 2023年7月22日 上限金額・助成額30万円 経費補助率 50% 氷見市では農作業の省力化及び軽労化を図るため、農薬散布用のドローンを活用したスマート農業の推進に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。 補助金の額 1. 補助対象経費の2分の1以内の額とし、1人あたり10万円を限度とします。 2.1経営体3人以内とします。 対象エリア氷見市対象業種農業,林業目的設備投資 対象経費補助対象者又は補助対象者に属する者がドローンの技術及び安全な飛行に関する知識を習得するために受講する講習に要する経費(交通費、飲食費、宿泊費を除く。)とします。 実施主体氷見市 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業農薬散布用のドローンの活用 公募開始日2021/04/01 公募終了日2025/03/31 主な要件次のいずれかに該当するものとします。 認定農業者 人・農地プランの中心経営体 集落営農組織 多面的機能支払制度又は中山間地域等直接支払制度を活用し、地域の農業生産活動を実施している組織 手続きの流れ要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 ■交付申請の提出 補助金の交付を受けようとする方は、氷見市スマート農業推進事業費補助金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添えて提出してください。 事業計画書 収支予算書 事業計画に関する参考資料(講習日時、内容、受講料がわかる講習要綱など) ■実績報告の提出 補助事業が完了したときは、事業完了日から起算して1月以内又は当該年度の末日のいずれか早い日までに、氷見市スマート農業推進事業費補助金実績報告書(様式第2号)に次に掲げる書類を添えて提出してください。 事業報告書 収支決算書 認定資格を証する書類 補助事業に係る領収書等の支払証拠書類 問い合わせ先農林畜産課 郵便番号:935-8686 富山県氷見市鞍川1060番地 電話番号:0766-74-8086 ファックス番号:0766-74-1447 公式公募ページhttps://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/bijinesu_sangyo/sangyo/2/2891.html 氷見市では農作業の省力化及び軽労化を図るため、農薬散布用のドローンを活用したスマート農業の推進に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。 補助金の額 1. 補助対象経費の2分の1以内の額とし、1人あたり10万円を限度とします。 2.1経営体3人以内とします。
関連する補助金