鹿児島県:かごしま中小企業DX推進事業費補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 66%

物価高騰等による事業環境変化への対応に加え,企業の成長を促進するため,県内中小企業が取り組むDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に向けたITツールの導入や社内デジタル人材の育成等を支援します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは・・・
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し,データとデジタル技術を活用して,顧客や社会のニーズを基に,製品やサービス,ビジネスモデルを変革するとともに,業務そのものや,組織,プロセス,企業文化・風土を変革し,競争上の優位性を確立すること。」(経済産業省:デジタルガバナンス・コード3.0)

ITベンダー等と策定した事業計画書に基づくデジタル技術導入や社内デジタル人材の育成に係る経費
(ソフトウェア等購入費,クラウドサービス利用料,機械装置等購入費,試作・改良費,専門家招へい費,研修費等)

■対象外となる経費
・ 汎用性の高い機器(パソコン,タブレット端末,スマートフォン等)は,対象事業の用途にのみ使用し,他の用途での使用(目的外使用)が無いと整理できる場合にのみ対象とする。
・ 販売を目的とした,ソフトウェア,機械装置等の開発,製作,改良等に係る経費
・ 申請者と別法人(親会社,子会社等のグループ会社を含む)への導入に係る経費
・ 事務所等に係る家賃,保証金,敷金等
・ フランチャイズ加盟料
・ 電話代,インターネット代等の通信費
・ 金券購入費
・ 新聞購読料
・ 団体会費
・ 収入印紙,公租公課
・ 振込手数料・代引き手数料,保険料
・ 資格取得のための検定費用
・ 他団体からの補助又は委託を受けている事業に要する経費
・ 用地,建物等の不動産の取得に要する経費
・ 経営者及び役員の人件費
・ 飲食代
・ 使途の定まっていない活動に対する経費
・ 補助事業を一括して委託する経費
・ 上記の他,公的な資金の用途として社会通念上,不適切と認められる経費


鹿児島県
中小企業者,小規模企業者
県内中小企業が取り組むDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に向けたITツールの導入や社内デジタル人材の育成

2025/07/01
2025/08/29
補助事業者は,中小企業のうち,次のすべての要件を満たす者。ただし,政治団体,宗教上の組織若しくは団体,その他知事が適当でないと判断するものを除く。
(1)県内に事業所を有すること。
(2)暴力団又は暴力団員等が,その経営に実質的に関与している法人その他の団体又は個人ではないこと。また,次のいずれかに該当する法人その他の団体又は個人でないこと。
ア暴力団員等(鹿児島県暴力団排除条例(平成26年鹿児島県条例第22号)第2条第3号に規定する暴力団員等をいう。以下同じ。)
イ自己,自社若しくは第三者の不正な利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって,暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員等を利用している者
ウ暴力団又は暴力団員等に対して,いかなる名義をもってするかを問わず,金銭,物品,その他の財産上の利益を不当に提供し,又は便宜を供与するなど直接的又は積極的に暴力団の維持運営に協力し,又は関与している者
エ暴力団又は暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有している者
オ暴力団又は暴力団員等であることを知りながら不当な行為をするためにこれらを利用している者
カアからオまでに掲げる者の依頼を受けて,補助金の交付を受けようとする者
キアからオまでに掲げる者のほか,補助金の趣旨・目的に照らして適当でないと知事が判断する者
(3)県税の未納がない者であること。
(4)政治団体,宗教上の組織若しくは団体でないこと。
(5)DXの推進を補助事業として行う者であること。
(6)ITベンダー又は認定経営革新等支援機関と共同で事業計画書を作成する者であること。
(7)他の制度等により同一事業で補助金又は助成金を受けている者ではないこと。
(8)(1)から(7)までに掲げるもののほか,その他事務局が適当でないと判断する者を除く。

【当該事業における中小企業の定義】
既に鹿児島県内(以下「県内」という。)で事業を営む中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第2条第1項に規定する中小企業者をいう。
ただし,次に掲げるいずれかに該当する者は,大企業とみなして補助対象者から除く。
(1)発行済株式の総数又は出資の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業者
(2)発行済株式の総数又は出資の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業者
(3)大企業の役員又は職員を兼ねている者が,役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者

■募集期間
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年8月29日(金曜日)
※提出書類全てが期限内に提出される必要があります。
※郵送申請については,消印有効とします。
※上記期間内は随時募集を行いますが,以下のとおり締切を設定し,締切ごとに審査を行います。
一次締切:令和7年7月31日(木曜日)
二次締切:令和7年8月29日(金曜日)
※予算上限に達した場合は,募集を予定より早めに締め切る場合がございますのでご了承ください。

かごしま中小企業DX推進事業事務局(受託企業:MBC開発株式会社) 電話番号:099-208-0245

物価高騰等による事業環境変化への対応に加え,企業の成長を促進するため,県内中小企業が取り組むDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に向けたITツールの導入や社内デジタル人材の育成等を支援します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは・・・
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し,データとデジタル技術を活用して,顧客や社会のニーズを基に,製品やサービス,ビジネスモデルを変革するとともに,業務そのものや,組織,プロセス,企業文化・風土を変革し,競争上の優位性を確立すること。」(経済産業省:デジタルガバナンス・コード3.0)

運営からのお知らせ