愛知県:令和7年度 民間婚活イベント事業費補助金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 0%

この補助金は、少子化の要因の一つである未婚化・晩婚化に対する取組の一環として、婚活イベントを企画・実施する団体に対し、事業の実施に要する経費の一部を交付するものです。

報償費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料


愛知県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
あいち結婚サポート事業実施要綱の記載事項を遵守した上で企画及び実施する募集定員10名以上の婚活イベントであって、県が運営するポータルサイト「あいこんナビ」に掲載されたものを対象とする。

2025/04/28
2026/01/30
■対象者
あいち結婚サポート事業実施要綱第7条に基づき「出会い応援団」として登録された団体
※市町村を除く。
※対象団体は、「プラチナ出会い応援団」ではなく、「出会い応援団」です。

※前年度開催分と比較し、新規・拡充分のみ対象。
※拡充分とは、前年度の実施回数を超過した以降に実施した分が対象。(例えば、前年度に3回の特定婚活イベントを実施し、今年度に5回の特定婚活イベントを実施する場合、4回目及び5回目に実施するイベントが対象。)なお、前年度に当補助金を活用して実施したイベントは、前年度の実施回数としてカウントしません。
※他の助成・補助を受けた事業(イベント)は、対象外。
※交流会のみを補助対象とし、セミナーや相談会は、対象外。
※参加条件として、年収や職業などの制限を設けず、幅広く参加者を募集すること。
※1イベントあたり、1団体のみ申請可能。(例:1つの特定婚活イベントを2団体の共催にて実施する場合は、どちらか1団体のみ申請が可能となる。)

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■応募から交付の流れ
(1)交付申請の提出  (応募期間:令和7年4月28日(月曜日)~令和8年1月30日(金曜日))
 ・上記応募期間内に交付申請書及び関係書類を提出してください。
  ※イベント参加者の募集期間の最終日の1ヶ月前までに申請してください。
  ※必要な書類は、「7 関係書類一覧」の「交付申請関係様式」をご参照ください。
 ・交付申請書及び関係書類は、下記の提出先にメール、郵送もしくは持参してください。(令和8年1月30日必着)
 ・年度あたり1団体1申請限りとし、1申請で上限20万円まで複数回の特定婚活イベントの申請が可能です。
 ※申請期間内に申請額が県の予算額(500万円)を超えた場合には、申請順に補助対象を決定します。
(2)交付決定通知書到着
 ・交付申請から30日を目処に郵送します。
(3)事業開始(交付決定前に実施した事業は、対象外です。)
 ・事業日(イベント日)が交付決定後になるよう計画・実施してください。
 ・事業を変更・中止する場合は、県の承認が必要です。
(4)事業完了(令和8年3月31日まで)
 ・事業の完了とは、イベントを開催し、補助対象経費の支払いがすべて完了した日となります。
(5)実績報告書提出(事業終了後15日以内)
 ・実績報告書及び関係書類は、下記の提出先にメール、郵送もしくは持参してください。
 ※必要な書類は、「7 関係書類一覧」の「実績報告書関係様式」をご参照ください。
 ・提出された実績報告書に基づき、交付額の確定通知を送付します。
(6)交付
 ・確定通知を受領後、請求書(任意様式)を下記の提出先にメール、郵送もしくは持参してください。​(押印不要)
 ・請求書受付日から30日以内に交付します。

■応募先
 愛知県福祉局子育て支援課子ども政策グループ
 郵便番号:460-8501
 住所:名古屋市中区三の丸3-1-2(愛知県庁西庁舎3階)
 電話番号:052-954-6106
 メールアドレス:kosodate@pref.aichi.lg.jp

愛知県福祉局子育て支援課子ども政策グループ  郵便番号:460-8501  住所:名古屋市中区三の丸3-1-2(愛知県庁西庁舎3階)  電話番号:052-954-6106  メールアドレス:kosodate@pref.aichi.lg.jp

この補助金は、少子化の要因の一つである未婚化・晩婚化に対する取組の一環として、婚活イベントを企画・実施する団体に対し、事業の実施に要する経費の一部を交付するものです。

運営からのお知らせ