兵庫県神戸市:バスロケーションシステム整備支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 10%

■バスロケーションシステム支援事業
バス利用者の利便性を高め、路線バス事業の活性化を図るため、国の訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金を活用しながら、バスロケーションシステムを導入する事業者に対して、予算の範囲内において補助金を交付し、地域住民の福祉の向上を図ることを目的とする。

■バス IC カードシステム支援事業
利用者向け割引サービスの設定などバス利用者の利便性を高め、路線バス事業の活性化を図るため、国の訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金を活用しながら、バス IC カードシステムを導入する事業者に対して、予算の範囲内において補助金を交付し、地域住民の福祉の向上を図ることを目的とする。

■バスロケーションシステム支援事業
バスロケーションシステムの整備に要する経費を、関係市町毎の実車走行キロの比率によって按分して得た額
補助金の額は予算の範囲内において、補助対象経費に補助率を乗じて得た額を限度とする。
ただし、1,000 円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。

■バス IC カードシステム支援事業
IC カードシステムの整備に要する経費を、関係市町毎の実車走行キロの比率によって按分して得た額
補助金の額は予算の範囲内において、補助対象経費に補助率を乗じて得た額を限度とする。
ただし、1,000 円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。


神戸市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■バスロケーションシステム支援事業
次に掲げるすべてに該当する事業
①インターネットを用いて、利用者が路線バスの現在位置情報や遅延情報を確認できるバスロケーションシステム整備事業(据え置き型の表示装置設置事業等は除く)
②生活交通路線を対象とする事業
③国の訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金交付要綱に定める、利用環境改善促進等事業を活用している事業
④原則、兵庫県の県土整備部補助金交付要綱に定める、バス利便性向上促進事業を活用している事業

■バス IC カードシステム支援事業
次に掲げるすべてに該当する事業
①他社のバス路線や鉄道との乗り継ぎ利便性を高め、バス輸送サービスの改善を図る IC カードシステム整備事業(三大都市圏や地方拠点で多く普及している10種類の交通系 IC カードと相互利用できるカードシステム導入に限る)
②生活交通路線を対象とする事業
③国の訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金交付要綱(以下、「国要綱」という。)に定める、利用環境改善促進等事業を活用している事業
④原則、兵庫県の県土整備部補助金交付要綱(以下、「県要綱」という。)に定める、バス利便性向上促進事業を活用している事業

2024/04/01
2025/03/31
■バスロケーションシステム支援事業
一般乗合旅客自動車運送事業者

■バス IC カードシステム支援事業
一般乗合旅客自動車運送事業者

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
都市局交通政策課へ申請してください。

都市局交通政策課 〒650-8570神戸市中央区加納町6-5-1 

■バスロケーションシステム支援事業
バス利用者の利便性を高め、路線バス事業の活性化を図るため、国の訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金を活用しながら、バスロケーションシステムを導入する事業者に対して、予算の範囲内において補助金を交付し、地域住民の福祉の向上を図ることを目的とする。

■バス IC カードシステム支援事業
利用者向け割引サービスの設定などバス利用者の利便性を高め、路線バス事業の活性化を図るため、国の訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金を活用しながら、バス IC カードシステムを導入する事業者に対して、予算の範囲内において補助金を交付し、地域住民の福祉の向上を図ることを目的とする。

運営からのお知らせ