全国:(暫定)2025年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(未来型新エネ実証制度)

上限金額・助成額30000万円
経費補助率 66%

本制度では、再生可能エネルギーの主力電源化の達成に資する技術に早期実用化に向けた実証事業に対して助成します。対象事業者は、中小・スタートアップ企業及び大企業です。詳細は、公募開始時に公開する公募要領等をご確認ください。

各技術課題の詳細については、後日公開します。

研究・実証にかかる費用


国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
大企業,中堅企業,中小企業者
発電コストの低減、立地制約の克服、長期安定電源化、地域特有の再生可能エネルギー源との共生等、再生可能エネルギーの大量導入における課題を解決しようとする実証事業

2025/10/01
2025/11/30
企業(団体等を含む)

■応募方法等
公募要領等の詳細は、公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。

〇e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。

〇e-Radへの登録に関するヘルプデスク
電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

■公募期間(予定)
2025年10月上旬~2025年11月下旬

再生可能エネルギー部 「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」事務局 E-MAIL:venture-pfg@nedo.go.jp

本制度では、再生可能エネルギーの主力電源化の達成に資する技術に早期実用化に向けた実証事業に対して助成します。対象事業者は、中小・スタートアップ企業及び大企業です。詳細は、公募開始時に公開する公募要領等をご確認ください。

各技術課題の詳細については、後日公開します。

運営からのお知らせ