全国:令和7年度 障害者等による文化芸術活動推進事業
2023年5月11日
本事業は、障害者等による文化芸術活動や社会包摂に資する文化芸術活動を拡充し、障害の有無等にかかわらず、文化芸術活動を通じた個性と能力の発揮及び社会参加の促進、多様な価値観の形成と多様な主体が円滑に活動できる環境整備の推進を図ることにより、心豊かで多様性のある共生社会の実現を目指すことを目的とします。
企画提案書に計上できる経費は、業務に直接要する経費のうち、人件費・事業費(諸謝金、旅費、借損料、消耗品費、会議費、通信運搬費、雑役務費、保険料、消費税相当額)・再委託費・一般管理費とします。なお、計上できる経費は、申請団体から支出される経費のみとし、共催者等が支出する経費は計上できません。また、支払はやむを得ない場合(海外送金等)を除き、銀行振込によってください。
※経費予定額は、適切な金額の計上を行ってください。見積書・料金表(本要領の定める単価に依らない謝金は団体規定があることを前提とする)等に基づき、適切な経費計上が行われているかを確認します。採択連絡後、契約を行う際に速やかに業務計画書等を提出できるよう見積書を徴取するなど御準備ください。
※再委託先が子会社や関連企業の場合、利益控除等透明性を確保してください。また、再委託費以外のすべての費目においても、受託者の子会社や関連企業への支出に該当する
経費については、再委託費と同様の措置を行うか、取引業者選定方法において競争性を確保することで、価格の妥当性を明らかにしてください。
※再委託先や事業費による支出先に取引停止期間中の者を含めないでください。
※マイレージ・ポイントの取得等による個人の特典は認められませんので取得は控えてください。
共生社会実現のため、障害者等による文化芸術活動や社会包摂に資する文化芸術活動を拡充し、障害者等の文化芸術活動への参加を促すために、以下の(A)、(B)、(C)又は(D)に示す取組。
(A)共生社会の実現に向けた障害者等による文化芸術活動推進プロジェクト
(B)障害者等による文化芸術活動の推進に向けた課題解決プロジェクト
(C)「障害者による文化芸術活動の推進に関する基本計画」等の推進に係るプロジェクト
(D)文化施設の連携による共生社会推進に係るプロジェクト
2025/01/14
2025/02/04
芸術文化活動の知見を有する団体等で、次の(1)又は(2)の要件のいずれかを満たす法人又は団体
(1)法人格を有する団体
(2)法人格を有しないが、以下の要件を全て充たしている団体
(ア)定款、寄附行為又はこれらに類する規約等を有すること
(イ)団体等の意思を決定し、執行する組織が確立されていること
(ウ)自ら経理し、監査する等会計組織を有すること
(エ)団体等の活動の本拠としての事務所を有すること
■提出方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
・電子データをメールにて送付(提出方法はメールのみ)
・メール件名に『令和7年度障害者等による文化芸術活動推進事業企画提案書』と記載してください。
■提出期間
令和7年1月14日(火)~令和7年2月4日(火)17時(必着)
■提出先(問合せ先)
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島三丁目 19-13
障害者等による文化芸術活動推進事業事務局(株式会社ステージ)
電 話:06-6379-3620(平日 10 時から 17 時)
メール:stg_bunka@stage.ac
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島三丁目 19-13 障害者等による文化芸術活動推進事業事務局(株式会社ステージ) 電 話:06-6379-3620 メール:stg_bunka@stage.ac
本事業は、障害者等による文化芸術活動や社会包摂に資する文化芸術活動を拡充し、障害の有無等にかかわらず、文化芸術活動を通じた個性と能力の発揮及び社会参加の促進、多様な価値観の形成と多様な主体が円滑に活動できる環境整備の推進を図ることにより、心豊かで多様性のある共生社会の実現を目指すことを目的とします。
関連する補助金