新潟県上越市:空き店舗等利用促進補助金
2023年5月03日
中心市街地や13区の商業地等の活性化を図るため、補助対象区域の空き店舗や空き家を活用した商業施設の出店や事務所の開設を行う個人・法人等に対して改装費の一部を補助します。
■補助対象経費
出店する店舗等の改装費及び設計費
(照明や空調等の内装、出入口や固定看板等の外観、給排水工事や電気工事、駐車場整備費、設計費等)
■補助金の限度額
1階店舗等:100万円(補助率1/2)、2階等店舗等:50万円(補助率1/4)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
補助対象区域の空き店舗や空き家を活用した商業施設の出店や事務所の開設を行うこと
2025/04/01
2026/01/30
■補助を受けるための条件
●商業施設または事務所であること
●1週間に5日以上営業すること
● 営業日では午前9時から午後7時までの間に4時間以上営業すること
● 風俗業やパチンコ店、貸金業等の施設ではないこと
※上記のほか、詳細な条件がありますので、申請先・問い合わせ先までご確認ください。
■補助対象区域
●中心市街地
高田地区:本町三丁目、本町四丁目、本町五丁目、本町六丁目、本町七丁目、大町五丁目
直江津地区:中央一丁目、中央二丁目、中央三丁目、住吉町、西本町一丁目、西本町二丁目、西本町三丁目
●13区
安塚区、浦川原区、大島区、牧区、柿崎区、大潟区、頸城区、吉川区、中郷区、板倉区、清里区、三和区、名立区の一部
●まちなか居住推進地区
高田地区:南本町三丁目町内会、大町五丁目町内会(中心市街地における空き店舗等利用促進補助金が対象となります)
直江津地区:福永町町内会、天王町町内会(中心市街地における空き店舗等利用促進補助金が対象となります)
■交付申請手続き等
※募集要領、申請様式は、上越市ホームページにてダウンロードできます
補助金の交付を受けるには、事業着手前(改装工事の着工前)に申請し、補助金の交付決定を受ける必要があります。
申請前に電話等で、問い合わせ先までご相談ください。
■交付申請後の流れ
1.申請書受付後、随時審査を行い、採択した事業について補助金の交付決定を行います。
2.交付決定通知の日付以降に、事業を開始してください。
3.申請時の事業内容に変更が生じる場合は必ず産業政策課へ事前に相談してください。
4.事業完了後、3週間以内に実績報告書等を産業政策課へ提出してください。
5.実績報告書等の審査を行い、交付する補助金額を確定します。
上越市 産業部 産業政策課 商業・中心市街地活性化推進室 TEL:025-520-5734 FAX:025-520-5852 chukatsu@city.joetsu.lg.jp (迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください)
中心市街地や13区の商業地等の活性化を図るため、補助対象区域の空き店舗や空き家を活用した商業施設の出店や事務所の開設を行う個人・法人等に対して改装費の一部を補助します。
関連する補助金