新潟県柏崎市:採用活動支援補助金

上限金額・助成額75万円
経費補助率 50%

中小企業などの人材確保を支援するため、採用活動にかかった経費に対し、最大75万円の補助金を交付します。

■補助金額
対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
採用情報を掲載したホームページの新設・改修:上限30万円
就職情報ポータルサイトの利用:上限15万円​​​​​​
採用手段の強化・充実:上限30万円



⑴採用情報を掲載したホームページの新設・改修
・ホームページの新規開設、改修(スマートフォンへの最適化など)の委託費用

⑵就職情報ポータルサイトの利用
・就職情報ポータルサイトの掲載料(オプションとして掲載内容を増やす費用も対象)
※過去、柏崎市就職情報発信事業助成金で対象になった場合は、このメニューの申請はできません。

⑶採用手段の強化・充実
次の経費を対象とします。
・WEB面接ツール(有料版)の初期導入費用
・合同企業説明会(WEB含む)の出展料
・採用に使用できる企業PR動画の作成委託料
・TV、ラジオ、新聞等の広告代(採用に特化した場合のみ対象)
・採用を目的としたパンフレットの作成経費(会社案内のみで汎用的に使用できる場合は対象外


柏崎市
中小企業者,小規模企業者
採用情報を掲載したホームページの新設・改修
就職情報ポータルサイトの利用
採用手段の強化・充実

2024/04/01
2025/03/31
以下の条件を全て満たす企業・法人・個人事業主
⑴市内に本社または本部などがあること
⑵企業の場合は、資本金、従業員数などが中小企業基本法(1963年法律第154号)第2条第1項各号に規定する中小企業者であること。医療法人、社会福祉法人、財団法人または社団法人の場合は、従業員数300人以下であること
⑶国、地方公共団体およびこれらの出資を受けていないこと
⑷過去に柏崎市介護・福祉職員人材確保及び人材定着支援事業補助金の交付を受けていないこと
⑸柏崎市福祉職員人材確保及び人材定着支援事業補助金の補助対象者(市内に法人・事業所本部を置き、障害福祉施設を運営する事業者)でないこと

申請様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請期間
4月1日以降、随時予算額に達するまで受け付けます。
(注意)契約・申し込み前に市に申請してください。契約済み・申し込み済みのものは対象となりません。

■手続きの流れ
1.交付申請書の提出
以下の書類を、直接または郵送で、商業観光課へ提出してください。
交付申請書
事業計画書
対象経費の分かる見積書および内訳書の写し
直近の市税の納税証明書(全税目に係るもの)

2.交付決定通知書が届く
市が審査の上、交付(不交付)を決定し、通知書をお送りします。
交付決定後、申請内容に変更がある場合
メニューの追加や経費の変更などが生じた場合、変更交付申請が必要となる場合があります。
契約・申し込み前に、商業観光課へ連絡してください。

3.実績報告書の提出
事業実施後、令和7(2025)年3月31日(月曜日)までに、以下の書類を直接または郵送で、商業観光課へ提出してください。
実績報告書
事業報告書
対象経費にかかる請求書の写し
支払いを証する書類(領収書または金融機関印のある口座振替受付票などの写し)

4.確定通知書が届く
市が審査の上、確定通知書をお送りします。確定日から30日後、指定口座に助成金が振り込まれます。

産業振興部 商業観光課 商業労政係 〒945-8511 新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階 電話:0257-21-2335/ファクス:0257-22-5904

中小企業などの人材確保を支援するため、採用活動にかかった経費に対し、最大75万円の補助金を交付します。

■補助金額
対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
採用情報を掲載したホームページの新設・改修:上限30万円
就職情報ポータルサイトの利用:上限15万円​​​​​​
採用手段の強化・充実:上限30万円



運営からのお知らせ