兵庫県神戸市:分野特化型インキュベーション事業補助金
2023年3月24日
神戸市では、まちの持続的な成長を実現するために、スタートアップの集積・定着及び地元企業との協業等を通じて次々とイノベーションが生まれるスタートアップ・エコシステムの形成に取り組んでいます。
神戸市内でのスタートアップ創出や育成を促進するため、市内に活動拠点を設け、市内活動拠点を軸として分野特化型の※インキュベーション事業を継続的に実施し、市内での起業、本社登記を行うスタートアップを生み出す事業者に対して、事業実施に係る経費の一部を最長3年間支援します。
※本事業においては、「インキュベーション事業」を「起業や成長を望む人材・スタートアップを①全国から集め、②拠点(神戸)で育て、③市場に送り出す事業」と定義します。
採択事業の遂行に直接的にかかる人件費、旅費、広告宣伝費、専門家報酬、催事開催費、拠点利用料、その他インキュベーション事業の実施に必要な経費として認められた経費で、補助事業者が直接支払うものが対象。
補助対象経費の2分の1以内で、各会計年度あたり1,000万円、補助期間通算3,000万円を上限とします。
ただし、企業版ふるさと納税による寄附金がある場合は、補助対象経費の範囲内または2,000万円のいずれか低い額を上限に寄附金を加算して補助します。
なお、1社に対し2,000万円を超える寄附がある場合でも、事業者への補助額は2,000万円を上限とします。
以下のすべての要件を満たす事業が補助対象です。
ⅰ)神戸市内に活動拠点を設け、かつ神戸市内でインキュベーション事業を行うこと
ⅱ)特定の分野(例:フード、ヘルスケア等)の創業、スタートアップ等の支援に特化していること
ⅲ)3年以上の適当な事業計画・収支計画を有すること
ⅳ)補助期間終了後も採択事業を市内で継続する計画があること
ⅴ)※インキュベーションマネージャーを1名以上配置すること
※本事業においては、「インキュベーションマネージャー」を「創業支援や成長支援を担い、本インキュベーション事業の運営に従事する者」と定義します。
■応募コース
以下のいずれかのコースを選択して応募してください。
①自由提案コース
事業特化する分野を自由に設定いただき、スタートアップの創出・成長支援をご提案いただける事業者を募集します。
②インパクトスタートアップ創出コース
従来マネタイズが難しい領域の社会課題に取り組む起業家に対して事業化の支援を行い、社会課題解決と持続可能な成長を両立させるインパクトスタートアップを創出することを重点テーマとして掲げる事業者を募集します。
2025/03/21
2025/04/04
応募の資格を有する者は、次の項目全てを満たすものとします。
(1) 提案事業者が事業に必要な免許又は資格等を備えていること。
(2) 応募時点で提案事業者が、次のいずれにも該当しないこと。
① 会社更生法に基づく更正手続き開始の申立て又は民事再生法に基づく再生手続き開始の申立てがなされている者(ただし、更生計画認可決定又は再生計画認可決定がなさ
れている場合はこの限りでない)
② 神戸市指名停止基準要綱に基づく入札参加資格者の指名停止の処分を受け、指名停止期間中の者
③ 既に納期が到来している市民税又は法人市民税等に未納又は滞納がある者
④ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に定められた暴力団または暴力団と密接な関係にある団体等
(3) 提案内容の公表の時期や範囲等に関して、市と協議のうえ必要な協力・調整ができること。
(4) 神戸市が設置する審査会において、提案内容についてプレゼンテーションを行い、提案内容の説明や質疑応答ができること。
(5) 選定された場合、事業を速やかに開始し、市と協議のうえ必要な協力・調整ができること。
(6) 政治的・宗教的な提案を含まないこと。
(7) 公序良俗に反する提案を含まないこと。
■事業者選定スケジュール
審査会にて提案書及びプレゼンテーション内容を審査の上、採択事業者を決定します。
2025年3月21日(金曜) 募集開始
2025年3月28日(金曜) 質疑締切
2025年4月4日 (金曜) 参加申し込み締切
2025年4月17日(木曜) 提案書の提出締切
2025年4月末ごろ 審査会
※審査会の日程は提案者へ個別に連絡します。
※申込者多数の場合は、選定委員会前に書類選考を実施します。
■参加申込書の提出
2025年4月4日(金曜)17 時までに、項目 12 に記載の宛先まで次の書類をデータ(原則PDF ファイル・メール送付)にて提出してください。
なお、メール件名は「分野特化型インキュベーション事業応募(社名)」としてください。
① 分野特化型インキュベーション事業提案参加申込書(様式 1)
■応募に関する問い合わせ・申請書の提出先
神戸市経済観光局 新産業創造課「インキュベーション事業」担当
〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三ノ宮ビル東館8F
電話 078-984-0293 ファックス 078-984-0299
メール shinsangyosozo@city.kobe.lg.jp
神戸市経済観光局 新産業創造課「インキュベーション事業」担当 〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三ノ宮ビル東館8F 電話 078-984-0293 ファックス 078-984-0299 メール shinsangyosozo@city.kobe.lg.jp
神戸市では、まちの持続的な成長を実現するために、スタートアップの集積・定着及び地元企業との協業等を通じて次々とイノベーションが生まれるスタートアップ・エコシステムの形成に取り組んでいます。
神戸市内でのスタートアップ創出や育成を促進するため、市内に活動拠点を設け、市内活動拠点を軸として分野特化型の※インキュベーション事業を継続的に実施し、市内での起業、本社登記を行うスタートアップを生み出す事業者に対して、事業実施に係る経費の一部を最長3年間支援します。
※本事業においては、「インキュベーション事業」を「起業や成長を望む人材・スタートアップを①全国から集め、②拠点(神戸)で育て、③市場に送り出す事業」と定義します。
関連する補助金