福島県いわき市:”フラシティいわきへ”都市機能誘導施設等整備促進事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2023年2月24日
上限金額・助成額10000万円
経費補助率
33%
いわき市では、今後の急速な人口減少や超高齢社会が到来する中においても、都市全体の活力が失われることがないよう、複数のエリアに一定の人口密度を維持し、日常サービスを提供する都市機能を支える「ネットワーク型コンパクトシティ」の形成を進め、「選ばれる都市」への実現を目指し、都市の魅力向上のための各種施策を展開しています。
対象施設の新築又は増築、改築、大規模修繕及び大規模模様替えに係る工事請負額及び対象施設の取得に係る売買契約額の合計額
○ 新規立地の場合 上限額 1億円
○ 既存施設の維持・更新の場合 上限額 5千万円
※ 補助率は対象経費の1/3
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■補助対象施設
いわき市立地適正化計画で定める都市機能誘導施設(※)及び20戸以上の共同住宅。
注) 子育て機能(幼稚園、保育所及び認定こども園)は、都市機能誘導施設等の業務施設または共同住宅との複合施設に限る
※都市機能誘導施設とは、医療や福祉、商業等をはじめとする日常生活に欠かすことのできない施設等のこと。
2024/04/01
2025/03/31
いわき市立地適正化計画で定める「都市機能誘導区域内」において、維持・誘導を図る都市機能誘導施設又は20戸以上の共同住宅を新築若しくは増築、改築、又は大規模修繕等を行う事業者の方。
※建設にあたっては、いわき市内に本社を置く建設業者が施工、若しくはいわき市内に本社を置く建設業者をJV(共同企業体)構成員として一以上構成することが必要です。
■申請時期
随時受付を行っております。
※対象施設の工事着手又は取得の6カ月前までに、事前協議書等の提出が必要となります。
活用を検討されている方は、お早めにご相談ください。
都市建設部 都市計画課 計画係 電話番号: 0246-22-7511 ファクス: 0246-24-4306
いわき市では、今後の急速な人口減少や超高齢社会が到来する中においても、都市全体の活力が失われることがないよう、複数のエリアに一定の人口密度を維持し、日常サービスを提供する都市機能を支える「ネットワーク型コンパクトシティ」の形成を進め、「選ばれる都市」への実現を目指し、都市の魅力向上のための各種施策を展開しています。
関連する補助金