長野県長野市:農福連携支援事業(ノウフクJAS認証を取得する農業者支援事業) 鈴木 2025年1月07日 2023年1月27日 上限金額・助成額5万円 経費補助率 50% 農福連携により、障害者が生産工程に携わった食品であることをアピールするほか、ブランド力を高めるなどの高付加価値化を推進するため、ノウフクJAS認証の新規取得および更新に対して補助を行っています。 ※予算の都合上、事前に農業政策課へ相談してください。 対象エリア長野市対象業種農業,林業,製造業目的販路拡大 対象経費■ノウフクJAS認証の新規取得の登録に係る支援事業 ノウフクJAS認証の新規取得の登録に要した審査費用の2分の1以内で、5万円を限度に補助します。 ■ノウフクJAS認証の更新(技術的基準に関する適合の調査)に係る支援事業 ノウフクJAS認証の更新に要した審査費用の3分の1以内で、1回につき3万円を限度に補助します。ただし、新規取得後2回目までの定期的な調査に限るものとする。 実施主体長野市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業■ノウフクJAS認証の新規取得の登録に係る支援事業 ■ノウフクJAS認証の更新(技術的基準に関する適合の調査)に係る支援事業 公募開始日2022/04/01 公募終了日2025/03/31 主な要件■ノウフクJAS認証の新規取得の登録に係る支援事業 次の要件を満たす事業が対象となります。 市内に住所を有する農業者または農業者で組織された団体(農業者団体)が、市内の農地で生産する農産物を対象に実施する事業で、ノウフクJAS認証の新規取得をする事業 市内に製造施設を有する加工食品製造者が、市内の農地で生産される農産物を対象に実施する事業で、ノウフクJAS認証の新規取得をする事業 ■ノウフクJAS認証の更新(技術的基準に関する適合の調査)に係る支援事業 次の要件を満たす事業が対象となります。 市内に住所を有する農業者または農業者団体若しくは加工食品製者が、実施する事業であること。 ノウフクJAS認証の新規取得の登録に当たり、長野市のノウフクJAS認証の新規取得の登録に係る支援事業補助金の交付を受けたものであること。 ノウフクJAS認証の更新(技術的基準に関する適合の調査)を受けるものであって、その調査により技術的基準に適合している旨の確認を受けたものであること。 手続きの流れ※ 予算の都合上、事前に農業政策課へ相談してください。 要項・様式は公募ページからダウンロードできます。 問い合わせ先農林部 農業政策課農業企画担当 長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎8階 電話番号:026-224-5098 ファックス番号:026-224-5113 公式公募ページhttps://www.city.nagano.nagano.jp/n160500/contents/p004004.html 農福連携により、障害者が生産工程に携わった食品であることをアピールするほか、ブランド力を高めるなどの高付加価値化を推進するため、ノウフクJAS認証の新規取得および更新に対して補助を行っています。 ※予算の都合上、事前に農業政策課へ相談してください。
関連する補助金