秋田県:あきた中小企業みらい応援ファンド事業助成金/第2回

上限金額・助成額300万円
経費補助率 75%

秋田県内の大学、工業高等専門学校又は公設試験研究機関との共同研究による高度技術又は新製品の開発や高度技術を利用した製品の高付加価値化、生産工程の合理化などの取組を促進するため、事業経費の一部を助成します。

■助成対象経費
原材料及び副資材費
構築物費
研究開発のみに用いる機械装置費又は工具器具費
外注加工費
技術導入費
技術情報取得費
その他必要と認められる経費(消費税および地方消費税は助成対象外)
■助成率・助成限度額
高度技術産業集積地域型 3/4以内 上限300万円
一般地域型 2/3以内 上限250万円


公益財団法人 あきた企業活性化センター
中小企業者,小規模企業者
高度技術又は新製品の開発や高度技術を利用した製品の高付加価値化、生産工程の合理化等のために県内大学、工業高等専門学校又は公設試験研究機関と連携して研究開発を行う事業

2025/09/18
2025/10/16
●高度技術産業集積地域型
高度技術産業集積地域(秋田市)に主たる事務所・事業所を有する中小企業者、NPO法人、有限責任事業組合、中小企業者として創業する方
●一般地域型
高度技術産業集積地域(秋田市)以外に主たる事務所・事業所を有する中小企業者、NPO法人、有限責任事業組合、中小企業者として創業する方

事前相談締切・・・令和7年10月16日(木)
応募される方は、必ず事前相談(面談またはWeb面談)をお申込みください。
1.事前相談申込書をメールまたはFAXでお送りください。
2.担当より日時調整のご連絡をします。Web面談をご希望の方は、日時決定後にURLをお送りします。
3.予約日時にセンターにお越しください。Web面談の場合はミーティングにお入りください。申請書の草案を事前にお送りいただくと、記入方法等について詳細にご案内できます。

⯀申請書受付期間 
【第2回】令和7年9月18日(木)~令和7年10月30日(木)

■応募書類の作成
当センターウェブサイトから助成金交付申請書様式(様式第1号 および別紙1~4)をダウンロードして作成し、様式に以下①~⑤ の書類を添えて提出してください。
① 直近2期分の財務諸表、または個人の場合は税務署の受付印が押印された事業所得の確定申告書の写し一式(創業予定者の場合は添付不要)
② 定款及び登記簿謄本の写し、または個人の場合は住民票抄本
③ 大学・公設試等との共同研究の内容・金額を明らかにする書面
④ 会社案内等のパンフレット
⑤ その他事業計画を説明するために必要な資料(見積書等)

■ 提出方法
電子メール、郵送、持参(持参の場合は土日祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)

経営支援部 研究推進課 TEL 018-860-5702  FAX 018-860-5612 E-Mail setsubi-ken@bic-akita.or.jp

秋田県内の大学、工業高等専門学校又は公設試験研究機関との共同研究による高度技術又は新製品の開発や高度技術を利用した製品の高付加価値化、生産工程の合理化などの取組を促進するため、事業経費の一部を助成します。

運営からのお知らせ