石川県羽咋郡志賀町:被災建物跡地防草対策助成金
能登半島地震により被災し、公費解体または自費解体した居宅(空家を含む)の跡地に対して、防草シートなどの施工に対する費用の一部を助成します。
施工済みでも、令和6年1月1日まで遡及して助成対象となります。
①個人で行う場合:防草シートなどの購入(施工を伴うもの)、砂利敷設などの施工費
②業者委託の場合:業者に委託して行う防草シート設置や砂利敷設などの施工費
※ブルーシートや園芸用マルチシートなどの簡易的な資材、除草剤は対象外
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
能登半島地震により被災し、公費解体または自費解体した居宅(空家を含む)の跡地に対して、防草シートなどで施工すること
2025/04/01
2026/03/31
■助成対象跡地
公費解体または自費解体(以下「解体」という。)した居宅(現に住んでいた家・空家を含む)の跡地
※解体した居宅と同一敷地内にあった納屋等を解体した場合、その跡地を対象に含みます。
■助成対象者
①所有者:被災建物跡地の所有者(登記されている人)またはその法定相続人
※複数の所有者が共有している場合は、その共有者のうち1人
②区:自治会
■申請方法等
申請必要書類を準備し、申請窓口に提出してください。
■申請回数
所有者:1人につき1回
区:同意を受けた所有者1人につき1回
※認可地縁団体が被災建物跡地の所有者である場合は、要相談
■申請窓口
所有者:被災者支援窓口(本庁舎・富来支所)
区:総務課
部署: 総務課 住所: 〒925-0198 石川県羽咋郡志賀町末吉千古1番地1 本庁舎3階 電話番号: 0767-32-9311 FAX番号: 0767-32-393
能登半島地震により被災し、公費解体または自費解体した居宅(空家を含む)の跡地に対して、防草シートなどの施工に対する費用の一部を助成します。
施工済みでも、令和6年1月1日まで遡及して助成対象となります。
関連する補助金