千葉県:令和7年度 重点医師偏在対策支援区域における診療所の承継・開業支援事業(地域への定着支援事業)/3次募集

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 66%

今後も一定の定住人口が見込まれるものの、必要な医師を確保できず、人口減少よりも医療機関の減少のスピードの方が早い地域などを重点医師偏在対策支援区域(以下「支援区域」という。)と設定した上で、支援区域において診療所を承継又は開業する場合に、当該診療所に対して、施設整備、設備整備、一定期間の地域への定着支援を行うことにより、地域の医療提供体制を確保するため、診療所の承継・開業に要する経費の一部を助成します。

診療所の運営に必要な経費
(基本給、諸手当、非常勤職員手当、報償費、旅費、備品費(単価50万円未満)、消耗品費、材料費、印刷製本費、通信運搬費、光熱水料、借料及び損料、社会保険料、雑役務費、委託費)

1か所当たり次の算出額
診療日数1から129日 6,200千円+(71千円×診療日数)
診療日数130から259日 6,200千円+(77千円×診療日数)
診療日数260日以上 6,200千円+(87千円×診療日数)

※訪問看護を実施する場合
「25千円×訪問日数」を加算


千葉県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
地域への定着支援

2025/10/20
2025/10/31
■重点医師偏在対策支援区域について
千葉県医療審議会医療対策部会(地域医療対策協議会)及び千葉県保険者協議会にて協議の上、厚生労働省の示した候補区域である以下の2地域について、千葉県における重点医師偏在対策支援区域とすることとした。
・山武長生夷隅医療圏(医師少数区域)
・君津医療圏(医師少数区域)

■補助対象者
山武長生夷隅医療圏及び君津医療圏において診療所(医科)を承継・開業する予定の方
※応募様式により県が採択した医療機関について、千葉県医療審議会医療対策部会及び千葉県保険者協議会にて協議し、支援対象として合意を得た医療機関が支援対象医療機関となります。(別途、厚生労働省による審査もあります。)

応募される方は別途、必要書類等をお伝えしますので、以下の連絡先へメールでご連絡く ださい。

提出先(メールアドレス):d-chibank(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)のところを@に変換したうえで、送信してください。 
※来年度以降事業実施予定の方など今回は応募されない方についても、今後の応募見込について把握したいので実施意向がある場合は御連絡下さい。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

健康福祉部医療整備課医師確保・地域医療推進室 電話番号:043-223-3902 ファックス番号:043-221-7379

今後も一定の定住人口が見込まれるものの、必要な医師を確保できず、人口減少よりも医療機関の減少のスピードの方が早い地域などを重点医師偏在対策支援区域(以下「支援区域」という。)と設定した上で、支援区域において診療所を承継又は開業する場合に、当該診療所に対して、施設整備、設備整備、一定期間の地域への定着支援を行うことにより、地域の医療提供体制を確保するため、診療所の承継・開業に要する経費の一部を助成します。

運営からのお知らせ