全国:未来技術活用プロジェクト(先進技術活用による地域開発プロジェクト補助金)

上限金額・助成額300万円
経費補助率 50%

福井県内の企業が抱える課題の解決を行うべく、革新的なサービスを提供する企業や事業者を募集します。課題設定から事業提案まで、自由な発想でご提案ください。記載のテーマを参考にした提案をはじめ、記載テーマ以外の新たな地域課題への提案でも、福井県内をフィールドにする事業提案であれば幅広く受け付けます。

最終採択者数として6枠を想定しています。複数社連名での応募も1枠とみなします。

■先進技術活用による地域開発プロジェクト補助金
未来技術活用プロジェクト採択事業者は、上記の補助金に申請していただきます。
対象経費:地域と共に取り組む革新的な技術やサービスの社会実装に係る経費の一部(実証協力者への謝金、交通費、実証に要する消耗品費、データ分析・調査の外部委託 等)
上限:300万円/件、補助率:1/2


福井県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
課題テーマの例
※記載のテーマは一例です。記載テーマ以外の新たな地域課題への提案でも、福井県内をフィールドにする事業提案であれば幅広く受け付けます。

■アナログ帳票・書類業務のDX
・書類作成のDX化
 ・工程の写真と書類整理を自動化する台帳作成サポート
 ・建築業向け図面管理・見積作成DXシステム
・データ管理のDX化
 ・工場データと図面を一元管理し、検索性を向上
 ・図面・CAD・見積をAIで紐づけ管理、類似設計検索も可能
 ・受注から生産までの業務フローを一元化
 ・請求書・注文書など帳票の自動読み取り

■業務の省人化・自動化
・AI活用による異常検知の効率化
 ・製品の外観検査・品質管理の自動化システム

■地域産品の販路拡大
・地元出身者ネットワークを活用した販路拡大
 ・地元出身者による共同購入・販路拡大支援プラットフォーム

■域内での就活促進
・域内学生による域内企業への就職
 ・学生と地元企業を結びつける就活マッチングサービス
 ・地元企業と連携した実践型インターンシップの企画・提供

■一次産業の人材不足
・外部人材の採用による即戦力確保
 ・特定技能実習制度を活用した人材紹介・派遣サービス

■製造系企業の業務見える化や伝統技術の継承
・動画・AIを活用した教育・技術継承支援
 ・多言語対応の動画マニュアルを簡易作成し、技術継承を効率化
 ・熟達者の思考・ノウハウを可視化・データ化し、再現性ある技術継承を実現

■宿泊業の業務効率化
・予約業務の効率化
 ・空室在庫の管理・予約受付・チェックイン対応を一元化
・清掃業務の効率化
 ・清掃業務を自動化し、無人運営化を実現

2025/05/14
2025/06/22
国内外の企業・スタートアップ(第二創業・企業の新規事業を含む)等、何らかの法人格を持つ団体であること。
福井県内で、革新的な技術・サービスを用いた地域課題・社会課題の解決に係る実証実験もしくは社会実装を行う意思があること。
期間中の全てのプログラム(現地企業との打ち合わせ・事務局によるメンタリング・デモデイや報告会など)への参加が可能であること。(※特段の事情がある場合は、オンラインでの参加も可能とする。)
※その他、反社条項等あり。詳細は応募要項をご確認ください。

要項・様式は公募ページからダウンロードできます。
未来技術活用プロジェクトに採択された企業様は、指定の書類をダウンロード・内容ご確認の上、交付申請書をご提出していただくことで先進技術活用による地域開発プロジェクト補助金を申請していただきます。ご提出先、ご提出期限等については、別途事務局より採択企業様宛にメールでご連絡いたします。

■エントリー方法
応募フォームより応募をお願いいたします。

co-fukui@regacy-innovation.com
https://co-fukui.jp/

福井県内の企業が抱える課題の解決を行うべく、革新的なサービスを提供する企業や事業者を募集します。課題設定から事業提案まで、自由な発想でご提案ください。記載のテーマを参考にした提案をはじめ、記載テーマ以外の新たな地域課題への提案でも、福井県内をフィールドにする事業提案であれば幅広く受け付けます。

最終採択者数として6枠を想定しています。複数社連名での応募も1枠とみなします。

運営からのお知らせ