(委託)「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備/バーチャルエコノミー圏創出のロードマップ策定とインターバースサービスインフラおよび人材育成のあり方の整理」 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年9月30日 上限金額・助成額※公募要領を確認 経費補助率 0% 対象エリア全国対象業種全業種目的研究開発 対象経費ー 実施主体国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業ー 公募開始日2025/09/25 公募終了日2025/10/09 主な要件【応募要件】 応募資格のある法人は、次の(1)~(3)までの全ての条件を満たすことのできる、単独又は複数で受託を希望する企業とします。 (1)当該技術又は関連技術の調査実績を有し、かつ、調査目標達成及び調査計画遂行に必要となる組織、人員等を有していること。 (2)委託業務を円滑に遂行するために必要な経営基盤、資金及び設備等の十分な管理能力を有し、かつ、情報管理体制等を有していること。 (3)NEDO が事業を推進する上で必要とする措置を、委託契約に基づき適切に遂行できる体制を有していること。 特に下記の点について本事業における海外動向・調査能力を有していること。 SIP第3期の目的や制度、運営体制、マイルストーンに則い、海外動向調査や市場規模調査から戦略策定が実施可能であること。 サブ課題A~サブ課題Dに関する取組に対して、十分な技術的専門性に基づくグローバルベンチマーク調査が実施可能な体制を構築すること。 デジタルインフラおよびデータスペースに関する国内外の取組について調査を行う能力を有すること。 人材育成のターゲットや必要なコンテンツについて体系的に調査項目を提案・設定可能であり、調査を行う能力を有すること。 手続きの流れ2025 年 10 月 9 日:公募締切 2025 年 10 月下旬(予定):採択先決定 2025 年 11 月上旬(予定):ウェブサイトに公表 2025 年 11 月下旬(予定):契約締結 問い合わせ先自動車・蓄電池部 SIPチーム担当者:田坂、城所、佐野、井出本E-MAIL:sip3-virtualeconomy@nedo.go.jp 公式公募ページhttps://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100348.html
関連する補助金