新潟県:令和7年度 女性に魅力ある職場づくり支援事業補助金(ソフト事業)
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
県内企業等の女性活躍推進法に基づくえるぼし取得及び女性活躍の一層の推進を目的とし、新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業(Ni-ful(ニーフル))の皆様が行う女性の採用や職域拡大など女性が働きやすい職場づくりを支援します。
補助事業者が県内で実施する事業であり、かつ、「一般事業主行動計画」に定める数値目標が「えるぼし定基準」に掲げる数値を上回っており、その達成に資すると認められる取組に必要な以下の経費
●専門家謝金、講師謝金、講師旅費
●委託料(コンサルティング料を含む)
●研修等受講料
●施設等借上料
●その他知事が必要と認めるもの
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・女性の採用拡大に向けたホームぺージの制作・改修
・社内研修の実施及び外部研修への参加
・新たな休暇・福利厚生制度の創設・変更
・女性社員意識調査の実施 など
2025/10/01
2026/01/30
次に掲げる要件を全て満たす者とします。
1 新潟県内に本社又は活動拠点を有し、事業活動を行う企業、法人、団体であること。
2 常時雇用する労働者の数が300人以下であること。
3 「 新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度実施要綱」第5条第1項に基づく新潟県の認定を受けていること。
4 女性活躍推進法に規定する一般事業主行動計画(以下「行動計画」という。)を策定し、主たる事業所の所在地の都道府県労働局雇用環境・均等部(室)に届け出ていること。
5 申請日から過去3年以内に、労働関係法令に係る重大な違反がないこと。
6 新潟県税に未納ないこと。
7 暴力団等とのかかわりがないこと。
8 同一の年度において既に本補助金の交付決定を受けていないこと。
9 過去に本補助金の交付を受けたことがないこと。
10 他の補助金等の交付を受けていないこと。
■申請方法(送付先・お問い合わせ先)
申請書類は、下記送付先に郵送又はメールにて提出してください。
〒950-0994 新潟県新潟市中央区上所2丁目2-2新潟ユニゾンプラザ2階
公益財団法人 新潟県女性財団(事業受託者)
電話 025-285-6610 メール nintei-jimukyoku@npwf.jp
知事政策局 政策企画課 男女平等・共同参画推進室 Tel:025-280-5787 Fax:025-280-5507
県内企業等の女性活躍推進法に基づくえるぼし取得及び女性活躍の一層の推進を目的とし、新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業(Ni-ful(ニーフル))の皆様が行う女性の採用や職域拡大など女性が働きやすい職場づくりを支援します。
関連する補助金