全国:競輪・オートレースの補助事業(機械振興補助事業)公設工業試験研究所

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 66%

地域の中小企業が積極的に有効活用する機器の整備を支援します。また、地域の特性を活かしたものづくり、新産業の創出及び産業の高付加価値化につながる事業を目的とした、産業人材の育成や公設試が地元企業、大学等と連携して主体的に取り組む共同研究についても支援していきます。

■補助率
2/3

■補助金上限額
①機械設備拡充事業 5,000万円※
②人材育成に資する事業 400万円
③公設試が主体的に取組む共同研究 300万円
※1機器あたりの上限金額は3,000万円となります。


公益財団法人 JKA
中小企業者,小規模企業者
地域の中小企業が積極的に有効活用する機器の整備を支援します。また、地域の特性を活かしたものづくり、新産業の創出及び産業の高付加価値化につながる事業を目的とした、産業人材の育成や公設試が地元企業、大学等と連携して主体的に取り組む共同研究についても支援していきます。

①機械設備拡充事業
②人材育成に資する事業
③公設試が主体的に取組む共同研究

2025/10/06
2025/11/07
■補助の対象者
普通地方公共団体、地方独立行政法人等の公共的な法人

■補助の対象外となる者
①同一事業において国又は他の団体(他の公営競技や宝くじ、その他民間助成団体)からの補助を受けている者
②自らのホームページで活動状況等を継続的に情報発信していない者、又はSNSのみで情報発信をしている者

■申請期間
2025年10月6日(月)10時~11月7日(金)15時
※事業者登録は10月6日(月)10時から11月6日(木)15時までです。
11月6日(木)15時の時点で事業者登録手続きが完了できていない場合、申請できません。

■申請方法
申請はインターネットのみとなります。
その他募集要項の詳細については、 2026年度「補助方針」(https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shikata/koji/2026/pdf/hojohoushin.pdf) をご確認ください。

■申請の手順
(1)事業者登録を行う
事業者フロントにて、新規登録を行います。
※登録がお済みの方は、次へお進みください。
(2)書類を作成する
①公募ページ内のリンクより「下書きシート」をダウンロードし、必要事項を記入してください。
※「下書きシート」には、「基本情報」と「事前計画」の2種類があります。
②公募ページ内のリンクより「関連書類」の様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。
③公募ページ内「準備書類」をPDF形式にしてください。
 なお見積書に所定の様式はございません。
 事業者フロントにて、「下書きシート」「関連書類」「準備書類」をアップロードしてください。

公益財団法人 JKA 郵便番号108-8206 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス25階

地域の中小企業が積極的に有効活用する機器の整備を支援します。また、地域の特性を活かしたものづくり、新産業の創出及び産業の高付加価値化につながる事業を目的とした、産業人材の育成や公設試が地元企業、大学等と連携して主体的に取り組む共同研究についても支援していきます。

運営からのお知らせ