岐阜県安八郡安八町:企業立地奨励制度 佐藤幸 2025年7月13日 上限金額・助成額※公募要領を確認 経費補助率 0% 以下のとおり、奨励制度を行います。 対象エリア安八町対象業種製造業,運送業,小売業,卸売業目的採用・雇用関係,創業・起業・スタートアップ,設備投資 対象経費〇工場等設置奨励金 投下固定資産に対して賦課された固定資産税額を限度とし、操業開始から3年間交付。 ・新設 2億円以上 ・増設・移設 1億円以上 ※投下固定資産とは、操業開始に伴い当該工場等のために新たに取得した土地、建物(居住の用途に使用するものを除く)および償却資産の取得価格の合計額をいう。 安八工業地区地区計画区域内においては除外 別途固定資産税相当額3年分を支援 詳しくは企画調整課まで問い合わせてください。 〇雇用促進奨励金 操業開始に伴い新たに雇用した者のうち、操業開始の日に安八町に居住し、かつ、引き続き1年以上常時雇用する従業員1人につき10万円を乗じて得た額とし500万円を限度とする。 ただし、交付は操業の翌年1回限りとする。 実施主体安八町 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業企業立地への取り組み ・工場設置奨励金 ・雇用促進奨励金 公募開始日2025/04/01 公募終了日2026/03/31 主な要件■補助対象 町内に工場・事業所を設置される以下の事業所 ①統計法(平成19年法律第53号)第2条第9項に規定する統計基準である日本標準産業分類(以下「日本標準産業分類」という。)に掲げる大分類Eの製造業 ②日本標準産業分類に掲げる中分類44の道路貨物運送業、中分類47の倉庫業、小分類482の貨物運送取扱業(集配利用運送業を除く。)または大分類Iの卸売業若しくは小売業を営む者が、商品の集荷、仕分、発送等を複合的に行うための物流拠点または流通過程における加工場 ③安八町地域経済牽引事業の促進に係る固定資産税の特例に関する条例の適用を受けた事業 ④安八町税条例附則第9条の2第16項の適用を受けた事業 ■要件 〇工場等設置奨励金 ・新設 投下固定資産額2億円以上 新規雇用従業員10人以上 ・増設・移設 投下固定資産額1億円以上 新規雇用従業員10人以上 〇雇用促進奨励金 ・新設 投下固定資産額2億円以上 新規雇用従業員10人以上 ・増設・移設 投下固定資産額1億円以上 新規雇用従業員10人以上 手続きの流れ※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。 ※様式は公募ページからダウンロードできます。 問い合わせ先安八町役場まちづくり推進課 住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地 電話: 0584‐64‐7112 ファックス: 0584‐64‐501 公式公募ページhttps://www.town.anpachi.lg.jp/0000000073.html#pagetop 以下のとおり、奨励制度を行います。
関連する補助金