大分県日田市:育児休業制度推進事業助成金
日田市では、働きやすい職場環境づくりとワーク・ライフ・バランスを推進するため、労働者10人未満の事業所が、就業規則の作成・整備にかかる経費の一部を助成しています。
【注意】予算額に達した場合は、対象期間満了前に受付終了となります。
■対象経費
作成委託料
就業規則の新規作成にあたり、要綱にある「育児・介護休業について」等の規定を含め、国家資格を有する社会保険労務士へ支払う作成委託費用。
■助成金額
【注意】1事業所当たり100,000円を上限とし、一回限りです。
働きやすい職場環境づくりとワーク・ライフ・バランスを推進するため、就業規則を新規作成する取り組み
2025/04/01
2026/03/31
次の項目のいずれにも該当する事業主
1.市内に本社もしくは事業所を有する事業主。
2.常時使用する労働者が10人未満の事業所の事業主。
3.社会保険労務士へ新たに就業規則の作成を依頼し、労働基準監督署へ届け出ていること。
4.過去に育児休業制度推進事業助成金を受けていないこと。
5.市税の滞納がないこと。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請の手続き
就業規則を労働監督署へ届け出た日の属する月の末日から3ケ月以内又は当該年度の3月末日までのいずれか早い日です。
【注意】申請には対象経費の領収書が必要です。
■申請書類
申請をする際は、必要書類を市商工労政課に提出してください。
⽇⽥市商⼯労政課雇⽤移住促進係(市役所3階)[所在地] 〒877-8601 ⼤分県⽇⽥市⽥島2-6-1 [問合せ] 0973-22-8383/[メール]shokoh@city.hita.lg.jp
日田市では、働きやすい職場環境づくりとワーク・ライフ・バランスを推進するため、労働者10人未満の事業所が、就業規則の作成・整備にかかる経費の一部を助成しています。
【注意】予算額に達した場合は、対象期間満了前に受付終了となります。
関連する補助金