京都府:令和7年度 サンガスタジアム by KYOCERAを活用したニュースポーツ・eスポーツ競技環境整備支援事業補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
ニュースポーツ・eスポーツの自立的な発展のため、将来的(概ね1年後)にスポンサーによる協賛金及び広告料、参加料等の自主財源のみにより自走することを目指す継続的な取組を公募により募集します。
応募のあった提案のうち、有識者による意見聴取会等を経て補助対象候補事業として認定されたものについては府ホームページに掲載し、企業版ふるさと納税により、事業に共感する企業から資金を募ります。
その後、提案者が設定する最低目標金額に達した事業について府が支援を行います。
補助対象事業として認定された事業の実施に直接係る経費で、報償費(1時間当たり 10,000 円を上限、一日 当たり50,000 円を上限とする)、旅費(宿泊費は1泊当たり 9,800 円
を上限とし、実績に応じて精算(食事代は除く))、需用費(食糧費、単価3万円以上の物品の購入費を除く)、役務費、委託料、使用料及び賃借料、その他知事が特に必要と認める経費。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
以下のア、イのいずれか、またはその両方の実施等に関わるものとします。
(ア)ニュースポーツ・eスポーツの大規模大会1または中規模大会2、小規模大会3の開催
1.大規模大会…本事業による補助額が1,000万円以上もので、オンラインも含め概ね30,000人規模の集客を目標とする大会とし、京都府内外から参加者を募り、スタジアムの知名度向上、競技力向上、地域への誘客やにぎわい創出等につながる競技大会
2.中規模大会…本事業による補助額が500万円以上、1,000万円未満のもので、オンラインも含めて概ね10,000人規模の集客を目標とする大会とし、府内外から参加者を募り、サンガスタジアム by KYOCERAの知名度向上、競技力向上、地域活性化等につながる競技大会
3.小規模大会…本事業による補助額が100万円以上、500万円未満のもので、オンラインも含めて参加者が100人以上を目標とする大会とし、府内外から参加者を募り、サンガスタジアム by KYOCERAの知名度向上、競技力向上、地域活性化等につながる競技大会
(イ)ニュースポーツ及びeスポーツの選手や大会運営を支えるイベンター等の人材、又はeスポーツの関連領域であるプログラマーやホワイトハッカーなどサイバーセキュリティー人材の育成の取組
(例)
1.スタジアムのピッチ・スタンドとeスポーツエリア両方を活用し、eスポーツとリアルスポーツ双方から考える戦略分析講座
2.eスポーツへの興味関心のある学生・社会人に向けたプログラミングやホワイトハッカー育成などを目的としたサイバーセキュリティ教室
3.各分野の専門家から学ぶスポーツマネジメント、スポーツプロモーション講座
4.ピッチ内で360°自由視点カメラを活用した選手の動きを分析する戦術分析講座など
2025/05/22
2025/07/04
ニュースポーツまたはeスポーツの競技、運営、人材育成に係る実績を有する者
(1)応募方法
メール又は郵送による
(2)応募先
メール:spo-shin@pref.kyoto.lg.jp
郵送:〒602-8570(住所記載不要)京都府文化生活部スポーツ振興課宛
文化生活部スポーツ振興課 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 電話番号:075-414-4256 ファックス:075-414-4285 spo-shin@pref.kyoto.lg.jp
ニュースポーツ・eスポーツの自立的な発展のため、将来的(概ね1年後)にスポンサーによる協賛金及び広告料、参加料等の自主財源のみにより自走することを目指す継続的な取組を公募により募集します。
応募のあった提案のうち、有識者による意見聴取会等を経て補助対象候補事業として認定されたものについては府ホームページに掲載し、企業版ふるさと納税により、事業に共感する企業から資金を募ります。
その後、提案者が設定する最低目標金額に達した事業について府が支援を行います。
関連する補助金