兵庫県:ブルーカーボン生態系の再生・創出支援事業
兵庫県では、豊かで美しい「里海」の再生の取組を支援しており、地域団体等が行う藻場や干潟等の保全、再生、創出活動の経費の一部を補助します。
(1)藻場創出立ち上げの取組
・勉強会等に係る経費:講師謝金・旅費、印刷費、会場使用料、旅費等
・藻場・干潟等の保全等の取組・モニタリング調査等に係る経費:資材費、機器等の借料、用船料、潜水作業費、レンタカー・バス借上料、会場使用料、講師謝金・旅費等
・先進地視察に係る経費:レンタカー・バス借上料、旅費等
・その他審査会が必要と認める経費
(2)藻場・干潟等の再生・創出の取組(創出面積等により事業成果が確認可能なもの)
・藻場・干潟等の保全等の取組・モニタリング調査等に係る経費:資材費、機器等の借料、用船料、潜水作業費、レンタカー・バス借上料、会場使用料、講師謝金・旅費等
・その他審査会が必要と認める経費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)藻場創出立ち上げの取組
藻場創出のための適地選定や移植方法の検討等(勉強会、現地調査、先進地視察等)
(2)藻場・干潟等の再生・創出の取組(創出面積等により事業成果が確認可能なもの)
藻場・干潟等の保全等の取組・モニタリング調査等
2025/04/21
2025/05/21
活動の本拠地が兵庫県内にあり、県内で活動する地域団体及び民間事業者
※地域団体とは、特定非営利活動法人、公益財団法人、公益社団法人、協同組合などのほか、原則以下のすべての要件を満たす団体。
・組織の運営に関する規約またはそれに相当する文書を有していること。
・政治活動又は宗教活動を主たる目的とする団体でないこと。
・公序良俗に反する等、適当でないと認められる団体でないこと。
■審査方法
書面審査及びヒアリングを実施し、採択団体を決定します。(6月上旬予定)
■提出方法
兵庫県環境部水大気課にメール等で申請書類を提出してください。
(申請書類提出先・お問い合わせ先)
兵庫県環境部水大気課(〒650-8567 神戸市中央区下山手通 5-10-1)
E-mail:mizutaiki@pref.hyogo.lg.jp、TEL:078-362-3468
兵庫県環境部水大気課里海再生班 TEL:078-362-3468 E-mail:mizutaiki@pref.hyogo.lg.jp
兵庫県では、豊かで美しい「里海」の再生の取組を支援しており、地域団体等が行う藻場や干潟等の保全、再生、創出活動の経費の一部を補助します。
関連する補助金