滋賀県:令和7年度 滋賀県ローカルベンチャー創出支援金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 50%

この補助金は、新たな価値の創造による地域活性化の創出に取り組み、事業成長を両立するローカルベンチャーを支援して県内のイノベーション創出活動を促進することを目的とします。

人件費、店舗等借入費、設備費、原材料費、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、マーケティング調査費、広報費、外注費、委託費、その他必要と認める費用


滋賀県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
新たな価値の創造や地域活性化の創出に取り組み、地域課題の解決を目指す事業

■起業等の要件
・県が対象とする社会的事業および産業分野においてデジタル技術を活用して地域課題の解決を目的とした起業
・上記の要件に加え、Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野での事業承継・第二創業を経た新規事業

■補助対象事業要件
次のすべての要件に該当するものとします。
1.滋賀県が地域再生計画において定める分野において、地域の課題の解決に資する社会的事業であり、次の要件をすべて満たすものであること。
 1.起業等をする地域におけるサービス供給の不足等に起因する地域課題の解決に資すること(社会性および必要性)。
 2.提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であると見込まれること(事業性)。
 3.起業等をする者の生産性の向上・機会損失の解消および顧客の利便性の向上につながるデジタル技術を活用していること(デジタル技術の活用)。
2.滋賀県における地域の課題の解決に資する社会的事業であり、次の要件のいずれかに該当するものであること。
 1.地域活性化関連
 2.まちづくりの推進
 3.過疎地域等活性化関連
 4.買い物弱者支援
 5.地域交通支援
 6.社会教育関連
 7.子育て支援
 8.社会福祉関連
 9.DX関連
 10.CO2ネットゼロ社会の推進
 11.SDGsにつながり持続可能な滋賀を目指す取組
3.新技術やサービスを活用して、地域の産業づくりに繋がる分野であり、次の要件のいずれかに該当するものであること。
 1.デジタル技術(AI、IоT、ロボット、半導体など)
 2.輸送、交通産業(ローカルモビリティの推進など)
 3.エネルギー産業(GXの推進、自然エネルギーの開発、CО2ネットゼロ社会の実現など)
 4.地域産業(サーキュラーエコノミーの推進、地域エコシステムの構築、地域の課題解決に資する事業など)
 5.医療・健康産業(ウェルビーイングやフェムテックの推進、子育て支援など)

2025/04/10
2025/05/30
補助対象者は、次のすべての要件に該当する方が対象となります。
・新たに起業する方
 1.滋賀県内に居住していること、または、補助事業の完了日までに滋賀県内への居住を予定していること。
 2.法令遵守上の問題を抱えている者でないこと。
 3.滋賀県税を滞納していないこと。
 4.事業実施にあたり、県内支援機関による伴走支援を受けること。
 (県内支援機関とは、原則、滋賀創業サポートネットワーク会員(市町、商工会、商工会議所、信用保証協会、中小企業団体中央会、金融機関、プラザ等)とする)
 5.令和7年4月1日から補助事業完了日までに個人事業の開業届出もしくは株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、企業組合、協業組合、特定非営利活動法人等の設立を滋賀県内で行い、その代表者となること。

・事業承継または第二創業をする方
 1.滋賀県内に居住していること、または、補助事業の完了日までに滋賀県内への居住を予定していること。
 2.法令遵守上の問題を抱えている者でないこと。
 3.滋賀県税を滞納していないこと。
 4.事業実施にあたり、県内支援機関による伴走支援を受けること。
 (県内支援機関とは、原則、滋賀創業サポートネットワーク会員(市町、商工会、商工会議所、信用保証協会、中小企業団体中央会、金融機関、プラザ等)とする)
 5.令和7年4月1日から補助事業完了日までにSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野においてデジタル技術を活用した既存事業と異なる事業を事業承継または第二創業で実施する個人事業主もしくは株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、企業組合、協業組合、特定非営利活動法人等の代表者となること。

■お申し込みの流れ
1.まずはお電話やメールでお問い合わせください。
2.ご応募についての質問や相談をおこなってください。
3.支援機関とご相談の上、申請書類を作成してください。
4.作成された申請書類や必要書類を期日までにご提出ください。

■申請書類提出先
【郵送の場合】※5月30日必着
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内
  公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 宛
  (「滋賀県ローカルベンチャー創出支援金申請書 在中」と明記ください)
【メールでの提出の場合】
提出用のメールアドレスなどをご連絡いたしますので、下記メールフォームのお問い合わせ内容に【滋賀県ローカルベンチャー創出支援金申請】とご記入の上、必須事項を入力し、送信してください。

公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課 TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418

この補助金は、新たな価値の創造による地域活性化の創出に取り組み、事業成長を両立するローカルベンチャーを支援して県内のイノベーション創出活動を促進することを目的とします。

運営からのお知らせ