富山県富山市:認知症カフェ設立資金助成事業補助金
富山市では、認知症の疑い及び認知症の高齢者の認知症状の悪化予防、その家族の介護負担の軽減並びに地域での認知症啓発を目的として、新たに認知症カフェを設立する事業者等に対し、認知症カフェ設立資金助成事業補助金の交付を平成29年度より開始しました。
※認知カフェとは
補助金の対象となる認知症カフェは、認知症疑い及び認知症の高齢者、その家族並びに地域住民、専門職等誰もが気軽に集い、症状の悪化防止、相互交流、情報交換等を目的とした活動拠点となる場所のことです。
補助金の対象となる経費は、認知症カフェの設立に要する経費で、人件費を除く会議費、消耗品費、物品購入費等で、第1回目の認知症カフェが開催された日が属する年度及びその前年度の2カ年の間に発生したものとします。補助金の額は5万円を限度とします。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/04/01
2026/03/31
補助金の申請者は、富山市内に住所を有する個人又は団体等とします。ただし、認知症カフェの設立について、市から他の補助金等の交付を受けている者を除きます。
認知症カフェ設立に関する事前計画書を提出し、第1回目の認知症カフェ終了後に補助金の申請書を提出していただきます。
補助金の要件や手続き・提出書類等の詳細につきましては、下記へお問い合わせください。
福祉保健部 長寿福祉課 擁護支援係 電話番号 076‐443-2044
富山市では、認知症の疑い及び認知症の高齢者の認知症状の悪化予防、その家族の介護負担の軽減並びに地域での認知症啓発を目的として、新たに認知症カフェを設立する事業者等に対し、認知症カフェ設立資金助成事業補助金の交付を平成29年度より開始しました。
※認知カフェとは
補助金の対象となる認知症カフェは、認知症疑い及び認知症の高齢者、その家族並びに地域住民、専門職等誰もが気軽に集い、症状の悪化防止、相互交流、情報交換等を目的とした活動拠点となる場所のことです。
関連する補助金