栃木県:医療施設等経営強化緊急支援事業(生産性向上・職場環境整備等支援事業)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2025年4月14日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
病院、診療所及び訪問看護ステーションの開設者が実施する、業務の効率化や職員の処遇改善を図るために実施する事業を支援します。
給付対象施設には、7月下旬に案内を郵送しました。
生産性向上に資する設備導入等の取組を進める医療機関等(ベースアップ評価料算定機関に限る。)に対して経費相当分の給付金を支給
交付額:病院・有床診:4万円/病床数、診療所(医科・歯科)・訪問看護ステーション:18万円/施設(補助率10/10 )
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
○ ICT機器の導入による業務の効率化
・ タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備等の導入 → 職員間の情報伝達の効率化(チーム医療の推進)
・ 床ふきロボット、監視カメラ等の導入→ 清掃業務、院内監視業務等の効率化
○ タスクシフト/シェアによる業務の効率化
・ 医師事務作業補助者・看護補助者の配置 → 医師・看護師の業務効率化(診断書作成、病室内の環境整備や看護用品の整理等)
2025/08/01
2026/02/20
生産性向上に資する設備導入等の取組を進める医療機関等
■申請受付期間
令和7(2025)年8月1日(金曜日)から令和8(2026)年2月20日(金曜日)まで(必着)
※募集期間は令和8(2026)年2月20日(金曜日)までとなっていますが、手続を円滑に進めるため、事業完了後速やかに申請してください。事業完了が令和8(2026)年2月20日を過ぎる場合は、同日までに交付申請書(別記様式1)、支給申請書兼口座振込依頼書(別記様式2)及び口座情報が分かる書類を提出してください。
※申請を受けたものについて、順次、給付金を交付します。
■申請方法及び提出先
以下の各書類に必要事項を記入し、栃木県生産性向上・職場環境整備等支援事業費給付金事務局宛て次の方法により提出してください。
・栃木県生産性向上・職場環境整備等支援事業費給付金申請書(別記様式1)
・支給申請書兼口座振込依頼書(別記様式2) ※口座情報が分かる書類(通帳の写し等)を添付
・栃木県生産性向上・職場環境整備等支援事業費給付金実績報告書(別記様式3)
(1)メール(原則メールで申請願います。)
提出先メールアドレス:seisansei-shien@tochigi-r7iryou.jp
(2)郵送
郵送先:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル10F
※令和8(2026)年2月20日(金) 必着
栃木県生産性向上・職場環境整備等支援事業費給付金事務局 〈電話番号〉050-8894-4399 〈受付時間〉午前9時から午後5時(土日祝日を除く) 〈お問い合わせ用メールアドレス〉seisansei-shien@tochigi-r7iryou.jp ※事務局を株式会社綜合キャリアオプションに委託しています。
病院、診療所及び訪問看護ステーションの開設者が実施する、業務の効率化や職員の処遇改善を図るために実施する事業を支援します。
給付対象施設には、7月下旬に案内を郵送しました。
関連する補助金