大阪府大東市:移送サービスコーディネートセンターの運営に関する補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
大東市では、地域支援事業 介護予防・日常生活支援総合事業における住民主体による訪問型サービスD(以下、移送サービス事業という。)を市内で実施する団体に移送サービスコーディネートセンターの運営に関して下記のとおり補助を行っています。
下記の項目について実支出額を補助します。
①移送コーディネートセンターの運営に係る経費:1か月当たり10,000円
②訪問型サービスDの事業の実施に係る事務所の賃借に要する経費
ア:家賃(共益費を含む。)1か月当たり66,000円(上限)
イ:賃貸借契約に基づき要した経費 1か月当たり88,000円を(上限)
③移送の協力者に対する車両に係る経費:1か月当たり5,000円
④新規の利用開始に対する報償金:新規の利用開始1件当たり1,000円
⑤移送の協力者に対する報償金:片道の移送にあっては、1回当たり250円。往復の移送にあっては、1回当たり500円。
⑥協力者に対し実施する安全運転に係る講習に要する経費
⑦移送コーディネートセンターが加入する自動車保険の保険料(移送中の自動車事故に対応するものに限る。)
⑧ボランティア加入の車両保険を使用した場合の一時金:事故1回当たり年間20,000円(上限)
※ただし、予算の範囲内において交付するものとする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
移送サービスコーディネートセンターを運営すること
2025/03/25
2026/03/31
本市内において、移送サービス事業を実施する社会福祉法人、地縁団体、特定非営利活動法人、ボランティア団体その他公共の利益を目的とした団体(指定介護保険事業者を除く。)のうち、当該事業を適正に遂行できる能力を有していると市長が認める団体。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■補助金の申請
令和7年3月25日から令和8年3月31日までに交付申込書に必要な書類を添えて、高齢介護室高齢支援グループまで申請してください。
【申請に必要な書類】
(1)交付申込書(様式第1号)
(2)事業計画書(任意の様式)
(3)収支予算書(任意の様式)
(4)団体の概要が分かる資料(定款、寄付行為、規則又は規約、役員名簿、パンフレット等)
■連絡先
大東市保健医療部高齢介護室高齢支援グループ TEL:072-870-0513(直通) MAIL:koureisien@city.daito.lg.jp
大東市保健医療部高齢介護室高齢支援グループ TEL:072-870-0513(直通) MAIL:koureisien@city.daito.lg.jp
大東市では、地域支援事業 介護予防・日常生活支援総合事業における住民主体による訪問型サービスD(以下、移送サービス事業という。)を市内で実施する団体に移送サービスコーディネートセンターの運営に関して下記のとおり補助を行っています。
関連する補助金