島根県:省力化投資支援対策事業
農業分野では、農業従事者の高齢化が進み、労働環境が厳しいため、労働力不足が顕著であり、農業経営の継続に向けた支援が急務となっています。
そこで、本事業は、農業者が慢性的な人手不足の中で農業の生産性を向上し、持続可能な農業を実現するため、作業等の省力化に必要な機械・設備等の導入を支援する事業です。
※予算額:135,000千円(農・林・水全体で195,000千円)
園芸生産・水稲生産・畜産の省力化に資するものとして、県が認める以下の機械・設備等の導入経費(機械・設備等のみの経費も可)
【園芸生産の省力化】
・気象センサー
・自動巻き上げ装置
・自動かん水システム
・リモコン除草機
・農薬散布ドローン
・自走式防除機
・自動追従運搬車
【水稲生産の省力化】
・高効率作業用ディスクハロー
・リモコン除草機
・アーム式モア
・高密度播種育苗用田植機、播種機
・直播用播種機
・農薬肥料散布ドローン
・高度水位管理システム
・GPSトラクター(自動操舵)
・GPS田植機(自動操舵)
・GPSコンバイン(自動操舵)
【畜産の省力化】
・ベールフィーダー
・餌寄せロボット
・分娩監視システム
・飼養管理システム
・装着型フレールモア
・放牧管理GPSシステム
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
園芸生産・水稲生産・畜産の省力化に資するものとして、県が認める以下の機械・設備等の導入する取組
2025/04/01
2025/06/27
■事業実施主体
農業者及び農業者の組織する団体(集落営農組織を含む)
なお、農業者とは、経営耕地面積が30a以上、又は1年間における農産物販売金額が50万円以上の農業を行う者
■補助要件
(1)本事業による取組みは、原則、毎年度内に完了すること。
(2)機械・設備等の導入は単純更新ではないこと。
(3)単位当たりの労働時間が3%以上減少する計画を策定していること。
(4)機械・設備等の導入については、次に掲げる事項によるものとする。
ア 補助の対象とする機械・設備等は、新品のものとする。ただし、既存の機械・設備等の有効利用、事業費の低減等の観点から見て適当とみられる場合には、古品の利用を推進するものとする。
イ 補助対象とする機械・設備等は、耐用年数が概ね5年以上のものとする。ただし、古品の場合は、残存耐用年数が2年以上のものとする。
1.市町村、JA地区本部を経由して提出する場合(郵送・メール)
【提出先】
お近くの市町村役場、JA地区本部
(各自、提出先の住所、電話番号・メールアドレスをご確認願います。)
【問い合わせ先(電話番号・メールアドレス)】
お近くの市町村役場、JA地区本部、もしくは、以下の県機関まで
〇隠岐支庁農林水産局農業振興部 農業振興課
TEL:08512-2-9640
Email:okinorin@pref.shimane.lg.jp
〇東部農林水産振興センター 農業振興部農業振興課
TEL:0852-32-5646
Email:tobu-noshin@pref.shimane.lg.jp
〇西部農林水産振興センター 農業振興部農業振興課
TEL:0855-29-5593
Email:seibu-noshin@pref.shimane.lg.jp
2.直接、県へ提出する場合(郵送・メール)
〇隠岐支庁農林水産局農業振興部 農業振興課【管轄市町村:海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町】
住所:〒685-0015 隠岐郡隠岐の島町港町塩口24
TEL:08512-2-9640
Email:okinorin@pref.shimane.lg.jp
〇東部農林水産振興センター 農業振興部農業振興課【管轄市町村:松江市、出雲市、安来市、雲南市、奥出雲町、飯南町】
住所:〒690-0011 松江市東津田町1741-1
TEL:0852-32-5646
Email:tobu-noshin@pref.shimane.lg.jp
〇西部農林水産振興センター 農業振興部農業振興課【管轄市町村:浜田市、益田市、大田市、江津市、川本町、美郷町、邑南町、津和野町、吉賀町】
住所:〒697-0041 浜田市片庭町254
TEL:0855-29-5593
Email:seibu-noshin@pref.shimane.lg.jp
島根県 産地支援課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5131 FAX:0852-22-6036 Mail:sanchishien@pref.shimane.lg.jp
農業分野では、農業従事者の高齢化が進み、労働環境が厳しいため、労働力不足が顕著であり、農業経営の継続に向けた支援が急務となっています。
そこで、本事業は、農業者が慢性的な人手不足の中で農業の生産性を向上し、持続可能な農業を実現するため、作業等の省力化に必要な機械・設備等の導入を支援する事業です。
※予算額:135,000千円(農・林・水全体で195,000千円)
関連する補助金