全国:令和7年度(第36回) 研究助成・事業助成・ボランティア活動助成

上限金額・助成額50万円
経費補助率 100%

公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケアの対象となる高齢者や難病のこどもたち等へ地域に根差した療養生活の質の向上と支援体制の醸成を図る目的で支援活動をしている団体に対し、支援助成を行うものとし、令和3年度は次の方針で支援助成を行います。

旅費・交通費:活動に必要な旅費や交通費
備品:活動に必要な什器・機器備品
消耗品:活動に直接必要な文房具等の消耗品の購入費用
通信費:活動に必要な郵送・宅配便等の費用
謝金:外部講師・外部ボランティア等に対する謝礼金
その他:上記経費項目以外の活動に必要な経費(感染予防用具関連等)


公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
高齢者が健康で安心に加え、生きがいのある人生を送るための創意工夫を生かした自発的な事業又は高齢者福祉の増進を目的とした先駆的、実践的なモデル事業を対象として支援助成を行います。
難病のこども達に対し、地域社会で充実した生活が送れる支援事業、在宅生活に適した啓発活動事業を実施している団体に対し支援助成を行います。
難病、がん末期等の疾患のある要介護高齢者や重度心身障害児・者は、感染予防のために通所サービス等の利用が困難となっています。このような状況の中、利用者の安全を確保しつつ医療介護福祉と連携し、利用者の在宅療養継続に尽力しているのが療養通所介護です。新型コロナウイルス感染症予防活動分野として、療養通所介護事業所に対し支援助成を行います。

■支援助成のカテゴリー
(1) 高齢者福祉分野
地域やコミュニティの高齢者を元気にする活動
高齢者の生きがいや、やりがいをサポートする支援活動
健康で生きいきと暮らせる基盤づくりを推進する活動
高齢者が知識・技術・経験を活かして実施する活動

(2) 難病のこども福祉分野
難病のこども達の家族を対象とした相談活動
難病の子ども達の家族同士の交流の場を提供するふれあい活動
講演会、研修会などで難病のこども達を理解するための活動
難病のこども達や患者会・家族会が主体的となって実施する活動

(3) 新型コロナウイルス感染症予防対策活動分野
高齢者や難病、がん末期等の疾患のある要介護高齢者や重度心身障害児・者の感染予防のための活動
通所サービス等利用者の在宅療養継続に尽力している療養通所介護の活動
新型コロナウイルス感染症予防活動分野として、療養通所介護事業所の活動

2025/02/13
2025/04/11
法人格を有する団体で、目的や組織規程があり、代表者、財務管理者を明らかにしている地域で活動している組織であること
※主に、難病や重度介護者や末期がんの者であって、サービス提供に当たり看護師による観察が必要な利用者を対象とする地域密着型サービスを提供している団体であること。
※社会福祉法人・一般財団法人(社団含む)・公益財団法人(社団含む)・医療法人等で活動している団体であること。

当財団の助成金交付規程により、選考委員会において選考し、理事会で決定します。決定通知は5月27日(火)に応募者宛に郵送します。
決定の公表は、5月27日(火)15:00以降に当財団ホームページ、及びWEB版季刊誌「ふれあいの輪(夏号)」に掲載いたします。

公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団 URL https://www.fbm-zaidan.or.jp 〒187-0004 東京都小平市天神町4丁目1番1号 フランスベッド(株)メディカレント東京3階 TEL 042-349-5435  FAX 042-349-5419 E-mail shinsei@fbm-zaidan.or.jp

公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケアの対象となる高齢者や難病のこどもたち等へ地域に根差した療養生活の質の向上と支援体制の醸成を図る目的で支援活動をしている団体に対し、支援助成を行うものとし、令和3年度は次の方針で支援助成を行います。

運営からのお知らせ