滋賀県:労働災害防止にかかる設備等導入促進助成金事業

上限金額・助成額5万円
経費補助率 50%

事業用トラックの労働災害ゼロを目指すため、労働災害防止にかかる設備等(ヘルメット、安全帯、昇降設備)または災害用トイレ、ナットに装着しナット及びタイヤの脱落を防ぐホイールナットリテーナー、ボルトに被せてワンプッシュするとスプレーで線が引けナットの緩みが目視で確認できるボルトマーキングスプレー(消すためのスプレーも含む)、車輪脱落事故の撲滅に向けて一定の効果があるホイールナットマーカーの導入事業を実施する滋賀県トラック協会会員事業者に対して助成金を交付します。

【予算及び助成限度】 200万円

労働安全衛生規則に合致した労働災害防止にかかる設備等を導入する費用

■助成額
取得価格(送料や消費税、デザイン料、部品代等は含まない)の50%とする。
※但し、助成金額は1事業者5万円までとします。
※¥1,000円未満の金額は、切り捨てです。


一般社団法人 滋賀県トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
労働安全衛生規則に合致した労働災害防止にかかる設備等を導入すること

■助成対象設備
〇労働安全衛生規則に合致した設備等(ヘルメット、安全帯、昇降設備)
〇災害用トイレ
〇ナットに装着しナット及びタイヤの脱落を防ぐホイールナットリテーナー
〇ボルトに被せてワンプッシュするとスプレーで線が引けナットの緩みが目視で確認できるボルトマーキングスプレー(消すためのスプレーも含む)
〇車輪脱落事故の撲滅に向けて一定の効果があるホイールナットマーカー
※なお、導入明細書の商品は一例とする。

2024/04/01
2025/02/28
滋賀県トラック協会会員事業者

■申請期間
令和6年4月1日~令和7年2月28日まで(2月28日必着)
※上記期間内であっても、予算に達した場合は終了します。

■助成金の請求
設備導入が完了後、様式1「労働災害防止にかかる設備等導入促進助成金交付申請書」に添付書類を加えて、助成金交付請求を滋賀県トラック協会に提出してください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

一般社団法人 滋賀県トラック協会 〒524-0104 滋賀県守山市木浜町2298番地の4 TEL: 077-585-8080

事業用トラックの労働災害ゼロを目指すため、労働災害防止にかかる設備等(ヘルメット、安全帯、昇降設備)または災害用トイレ、ナットに装着しナット及びタイヤの脱落を防ぐホイールナットリテーナー、ボルトに被せてワンプッシュするとスプレーで線が引けナットの緩みが目視で確認できるボルトマーキングスプレー(消すためのスプレーも含む)、車輪脱落事故の撲滅に向けて一定の効果があるホイールナットマーカーの導入事業を実施する滋賀県トラック協会会員事業者に対して助成金を交付します。

【予算及び助成限度】 200万円

運営からのお知らせ