佐賀県:酪農経営支援総合対策事業(拡充)
2025年1月20日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
66%
我が国の酪農は、高齢化等により酪農家戸数や飼養頭数が減少し、生産基盤の弱体化が進行しています。
このため、生産者集団等が行う地域の創意工夫を生かした取組を支援し、担い手や優良な乳用牛を確保していくとともに、経営の持続性の向上を図り、地域の実情に応じた酪農生産基盤の維持・強化を図ります。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1) 中小酪農等対策事業
ア 後期牛確保のための環境整備(後継牛確保対策の推進、つなぎ牛舎の改良、飼養環境の改善、暑熱対策の推進、供用期間の延長支援)
イ 乳用育成牛の事故率の低減
ウ 後継牛の確保の推進(乳用牛の繁殖・飼養管理等の啓発するための取組、ア及びイの取組の円滑な推進)
エ 自給飼料の不作に対する代替飼料の共同購入支援(代替飼料の購入支援、代替飼料の共同購入の推進、等)
(2) 酪農労働省力化対策事業
ア 楽酪応援回議推進事業
イ 機械装置導入及び機械装置と一体的な施設整備事業
ウ 全国推進指導事業
(3) 酪農経営安定化支援ヘルパー事業
ア 酪農の担い手となる酪農ヘルパー人材育成支援(職業認知度の向上及び募集活動、臨時ヘルパーの出役支援、免許及び資格の取得支援、新規就農・臨時ヘルパー確保・特定技能外国人の活用等の促進、インターンシップ・就業前研修の実施、研修会の実施、修学資金の給付)
イ 傷病時の利用の円滑化
ウ 酪農ヘルパー利用組合の強化等(普及・啓発活動、出役活動調整・広域利用調整の促進等、利用組合の運営改善、傷害補償保険及び損害賠償保険の加入促進、家畜防疫対策に係る計画の作成及び防疫機器等の整備、待遇改善奨励金の交付、等)
(4) 乳用牛改良増殖推進事業
ア 遺伝的能力向上対策(G評価に必要なサンプル収集及び検査、利活用を図るための勉強会の開催、システムの開発、調整交配用精液を実践する酪農経営体に対する乳用種雄子牛の出生頭数に応じた支援金の交付)
イ 飼養管理技術の向上対策(飼養管理技術の指導及び分析・検査等)
(5) 生乳流通体制合理化推進事業
ア 生乳流通合理化体制整備(生乳流通合理化及び生乳需給調整協議会の開催、計画の策定)
イ 生乳流通合理化機械装置等の導入(アの計画に基づく機械装置の賃付料の軽減、補改修及び乳代精算方法の効率化を図るシステムの整備・改修)
ウ 生乳需給調整機能装置の整備
エ 事業推進
(6) 地域の生産体制強化事業
ア 担い手確保推進対策(企画検討会議の開催、マッチング促進等のための情報発信、資料作成、交流会等の開催、研修施設の運営、経営マネジメントの向上を図る取組)
イ 新事業体創出支援対策
(7) 生乳需要基盤確保事業
ア 生乳生産者需要確保事業(国産牛乳乳製品の消費の維持・定着化を図るための理解情勢活動を実施)
イ 牛乳乳製品需要創出事業(牛乳乳製品の新たな利用場面の普及や価値訴求の取組を実施)
ウ 生乳生産者牛乳乳製品需要拡大事業(牛乳乳製品の需要を拡大するための取組を実施)
2024/04/01
2025/03/31
申請方法などについては下記または畜産課へお問い合わせください。
■担当窓口(問合せ先)
佐賀県農業協同組合、県畜産課酪農・中小家畜振興担当
農林水産部 畜産課 電話:0952-25-7121 ファックス:0952-25-7309 メール chikusan@pref.saga.lg.jp
我が国の酪農は、高齢化等により酪農家戸数や飼養頭数が減少し、生産基盤の弱体化が進行しています。
このため、生産者集団等が行う地域の創意工夫を生かした取組を支援し、担い手や優良な乳用牛を確保していくとともに、経営の持続性の向上を図り、地域の実情に応じた酪農生産基盤の維持・強化を図ります。
関連する補助金