新潟県:介護人材確保推進事業費補助金(令和7年度 処遇改善アップグレード支援事業)

上限金額・助成額20万円
経費補助率 66%

介護職員の定着促進のため、新人介護職員のサポート、現任介護職員の資格取得支援や研修等による技能向上の取組などのほか、能力の適正な評価に基づく昇給制度の整備に向けた取組など、介護サービス事業所等における介護職員の処遇改善を図る取組に対し、補助金を交付します。

講習受講料、研修受講料等、相談にかかる経費


新潟県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
キャリア段位制度のアセッサー講習の受講
新人介護職員に対するエルダー・メンター制度導入による人材育成
専門的な相談員(社会保険労務士など)による介護職員等処遇改善加算の新規取得や上位加算取得にかかる個別の助言・指導等

2024/07/05
2026/03/31
■補助対象
 介護保険法に基づく指定又は許可を受けた新潟県内に所在する介護サービス施設・事業所

■事業主体
 介護サービス事業所等

■要件
 介護職員処遇改善加算の届出を行っているか又は新たに行う予定であること
  ・キャリア段位制度のアセッサー講習(※1)の受講
  ・新人介護職員(※2)に対するエルダー・メンター制度(※3)導入による人材育成
 原則として介護職員等処遇改善加算の新規取得又はより上位区分の加算を取得すること
  ・専門的な相談員(社会保険労務士など)による介護職員等処遇改善加算の新規取得や上位加算取得にかかる個別の助言・指導等

※1 キャリア段位制度とは、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」のことで、事業所内で介護職員の実践的なスキルを評価する国の事業であり、アセッサー講習とは、介護職員の技能評価を行うアセッサー(評価者)になるためのものをいう。
※2 新人介護職員とは、当該研修等受講開始前1年以内に採用された職員をいう。
※3 エルダー・メンター制度
・エルダーとは「先輩や年長者」のことをいい、「エルダー制度」は、新入社員に対するOJT制度を整備する場合に使われる。
・メンターとは「会社や配属部署における上司とは別に指導・相談役となる先輩社員」のことをいい、「メンター制度」は、新入社員の精神的なサポートをするために専任者を置く場合に使われる。

要綱・様式は公募ページよりダウンロードできます。

■交付申請
 【電子申請】​
以下のリンクから申請してください。
 https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4vobejjVditOPdN7dRrdLP0zYtUINsUzZVMvGfpk3Q%2Fs2ZB6OHiAGkFHXBSQ1l2160bxW%0D%0A3qZQiiqNu70WYnZczqHyfA3chO1weT4%3DHa3ueIf651o%3D%0D%0A

福祉保健部 高齢福祉保健課 介護人材確保係 〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階 Tel:025-280-5272 Fax:025-280-5229

介護職員の定着促進のため、新人介護職員のサポート、現任介護職員の資格取得支援や研修等による技能向上の取組などのほか、能力の適正な評価に基づく昇給制度の整備に向けた取組など、介護サービス事業所等における介護職員の処遇改善を図る取組に対し、補助金を交付します。

運営からのお知らせ