全国:令和7年度 地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(うちスタートアップ企業に対する事業促進支援事業)/2次公募
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年6月22日
上限金額・助成額1000万円
経費補助率
100%
2030年度までの温室効果ガス46%削減、2050年までのカーボンニュートラル(ネット・ゼロ)の実現に向けては、あらゆる分野で更なるCO2削減が可能なイノベーションを創出し、早期に社会実装することが必要不可欠です。特に、各地域の特性を活かして、脱炭素かつ持続可能で強靱な活力ある地域社会を構築することが重要です。
本事業は、新規産業の創出・成長を促進し、脱炭素社会の実現に貢献することを目的とし、スタートアップを主とした中小企業等が行うエネルギー起源CO2の排出削減に資する研究開発事業等を支援するものです。
予算:1000万円(最大)
事業を行うために必要な工事費(本工事費、付帯工事費、機械器具費、測量及試験費)、設備費、業務費及び事務費並びにその他必要な経費で補助事業者が承認した経費(間接補助対象経費の内容については、別表第2に定めるものとする。)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
エネルギー起源CO2排出削減に資する技術シーズの事業化検討に必要な概念実証(POC)及び実現可能性調査(FS)
2025/06/24
2025/07/25
概ね15年以内に創業した中小企業者等、個人又は個人事業主等
応募方法については、執行団体のホームページを御覧ください。
○ 一般社団法人静岡県環境資源協会
https://siz-kankyou.com/2025startup/
一般社団法人静岡県環境資源協会 支援センター 住 所:静岡県静岡市葵区紺屋町12-6 シャンソンビル紺屋町7階 E-mail:kankyou@siz-kankyou.or.jp なお、問合せの際のメールの件名は、以下の通り、企業名及び「カーボンニュートラル技術開発・実証事業問合せ」としてください。 メール件名(例): 【企業名等】カーボンニュートラル技術開発・実証事業問合せ
2030年度までの温室効果ガス46%削減、2050年までのカーボンニュートラル(ネット・ゼロ)の実現に向けては、あらゆる分野で更なるCO2削減が可能なイノベーションを創出し、早期に社会実装することが必要不可欠です。特に、各地域の特性を活かして、脱炭素かつ持続可能で強靱な活力ある地域社会を構築することが重要です。
本事業は、新規産業の創出・成長を促進し、脱炭素社会の実現に貢献することを目的とし、スタートアップを主とした中小企業等が行うエネルギー起源CO2の排出削減に資する研究開発事業等を支援するものです。
予算:1000万円(最大)
関連する補助金