石川県輪島市:公費解体制度

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

令和6年9月21日からの大雨(令和6年奥能登豪雨)により被災した家屋等の所有者の申請に基づき、市が所有者に代わって解体・撤去を行う制度「公費解体制度」を実施します。

令和6年9月21日からの大雨(令和6年奥能登豪雨)により被災した家屋等の所有者の申請に基づき、市が所有者に代わって解体・撤去を行う制度「公費解体制度」


輪島市
中小企業者,小規模企業者
被災家屋等の所有者等からの申請に基づき、市が被災家屋等の解体・撤去等を行うものです。

2025/01/14
2025/05/30
令和6年奥能登豪雨により損壊した被災家屋等(個人住宅、倉庫、土蔵、神社、仏閣、事務所、店舗、車庫など)で、次の①~③の要件をすべて満たすものが対象となります。
①り災(被災)証明書で「全壊」、「大規模半壊」、「中規模半壊」または「半壊」と判定された被災家屋等
②個人または中小企業者(中小企業法第2条に規定する中小企業者(中小企業基本法第2条に規定する中小企業並みの公益法人等を含む。以下「中小企業者」という。)が所有するもの
③市が解体の必要があると判断した被災家屋等であって、災害等廃棄物として処理することが適当と認められるもの

■申請受付
1.受付期間 令和7年1月14日(火)から令和7年5月30日(金)まで
2.受付日時 月曜日から金曜日(祝日・振替休日を除く) 9時00分から17時00分
3.受付会場 輪島市役所2階環境対策課

■申請方法
1.申請書類を全て揃えて公費解体受付窓口に提出してください。(提出後、書類の確認を行います。)
2.申請書類の提出に当たり、記載方法や相続等の相談を行いたい方は、電話またはインターネットで予約をしてください。

■予約方法
1.電話予約
令和7年1月10日(金)から令和7年5月26日(月)
9時00分から12時00分及び13時00分から16時00分
月曜日から金曜日(祝日・振替休日を除く)
電話番号 0768-23-1186(公費解体予約受付専用電話)

2.インターネット予約
以下のURLまたは公募ページに掲載されているQRコードを読み込んで、フォームに必要事項の入力をお願いします。
URL https://logoform.jp/form/V4X6/870844

市民生活部 環境対策課 TEL:0768-23-1853 FAX:0768-23-1153 E-Mail:kankyou@city.wajima.lg.jp

令和6年9月21日からの大雨(令和6年奥能登豪雨)により被災した家屋等の所有者の申請に基づき、市が所有者に代わって解体・撤去を行う制度「公費解体制度」を実施します。

運営からのお知らせ