島根県:令和7年度 魅力ある観光地域づくり支援事業補助金 遥細井 2025年4月20日 2023年7月10日 上限金額・助成額200万円 経費補助率 66% 島根県の魅力ある地域資源等を活用した新たな旅行商品の造成、観光地の周遊を促進するバスツアーの運行など、宿泊者数や観光消費額の増加が見込まれる事業を支援するため、令和7年度「魅力ある観光地域づくり支援事業補助金」の募集を開始しました。 対象エリア島根県対象業種宿泊業,生活関連サービス業,娯楽業,サービス業全般目的設備投資,販路拡大 対象経費委託料 謝金・費用弁償 材料費及び消耗品費 食糧費 通信運搬費 使用料及び借り上げ料 印刷製本費 広告料 旅行事業者への販売手数料 実施主体島根県 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業(1)地域資源を活用した旅行商品の造成支援事業 地域資源を活用した新たな旅行商品の造成で、次のすべての要件を満たすもの。 ①次のいずれかを主軸とした新規性のある取組 ・「歴史・文化」「伝統・芸能」「自然」などの地域ならではの資源を活用した取組 ・「温泉」「食」などの美肌素材を活用した取組 ②県外からの観光誘客や周遊に繋がるもの ③旅行商品等として成立、定着が見込めるもの ④宿泊者数や観光消費額の増加効果が見込めるもの ⑤地元市町村と情報共有又は連携して実施するもの (2)小泉八雲の妻、セツをモデルとしたドラマを活用した旅行商品の造成支援事業 小泉八雲の妻、セツをモデルとしたドラマを活用した新たな旅行商品の造成で、次のすべての要件を満たすもの。 ①小泉八雲、セツのゆかりの地やその作品等を活用した取組であること ②県外からの観光誘客や周遊に繋がるもの ③旅行商品等として成立、定着が見込めるもの ④宿泊者数や観光消費額の増加効果が見込めるもの ⑤地元市町村と情報共有又は連携して実施するもの (3)広域周遊バス等運行支援事業 観光客に島根の魅力を伝えることができるような演出をし、観光客の周遊を促進するツアーバス(有料バス)や、観光タクシー等の運行事業で、次のすべての要件を満たすもの。 ①主な運行ルートが複数の市町村を周遊するもの(隠岐地区は除く) ②イベント等の際の臨時的な事業ではないこと (4)JR観光列車のおもてなし支援事業 JR観光列車の停車駅で地元自治体が行う乗客向けのおもてなし事業 ※なお、以下の観点を意識した事業内容となるよう留意すること。 ①沿線地域の魅力を伝えることができるような内容であること ②観光消費額の増加効果が見込めるもの 公募開始日2025/04/01 公募終了日2026/03/31 主な要件①県内の市町村 ②観光地域づくり法人(DMO) ③観光協会 ④法人 ⑤法人格を持たない任意団体 手続きの流れ■主なスケジュール <対象事業>(1)(2) 募集開始 3月28日 申請締切 5月16日17:00必着 事前審査 書面審査を実施します。 5月23日以降…書面審査結果および審査日程通知 審 査 6月5日,6日…プレゼンテーションによる対面審査(松江会場、大田会場) ※隠岐地域の事業者等はオンライン可 ※会場および日時は書面審査結果とともに通知します 交付決定・通知 6月中旬 実績報告書提出 3月5日必着(事業完了後30日以内または3月5日のいずれか早い日) <対象事業>(3)(4) 募集開始 3月28日 申 請 随時 審 査 書面による随時審査 交付決定・通知 随時 実績報告書提出 3月5日必着(事業完了後30日以内または3月5日のいずれか早い日) ■問い合わせ先・申請先 全県 島根県商工労働部観光振興課誘客第一係 TEL:0852-22-6914 メール:kankou-yukyaku@pref.shimane.lg.jp <対象事業>(1)~(4)すべて 隠岐 島根県隠岐支庁県民局観光振興課 TEL:08512-2-9610 <対象事業>(3)のみ 問い合わせ先全県 島根県商工労働部観光振興課誘客第一係 TEL:0852-22-6914 メール:kankou-yukyaku@pref.shimane.lg.jp <対象事業>(1)~(4)すべて 隠岐 島根県隠岐支庁県民局観光振興課 TEL:08512-2-9610 <対象事業>(3)の 公式公募ページhttps://www.pref.shimane.lg.jp/tourism/tourist/kankou/josei/miryokuaru.html 島根県の魅力ある地域資源等を活用した新たな旅行商品の造成、観光地の周遊を促進するバスツアーの運行など、宿泊者数や観光消費額の増加が見込まれる事業を支援するため、令和7年度「魅力ある観光地域づくり支援事業補助金」の募集を開始しました。
関連する補助金