神奈川県川崎市:令和7年度 がんばるものづくり企業操業環境整備助成制度(操業環境改善支援)

上限金額・助成額300万円
経費補助率 75%

川崎市では、市のものづくり企業の集積を維持・強化することを目的として、市内中小製造業者が近隣との調和を図るために行う操業環境の改善(防音・防振・脱臭・浸水対策等)に向けた取り組みに対して、経費の一部を助成します。

防音・防振・脱臭・浸水等を目的とした設備の設置に係る費用、生産設備の改造・交換に係る費用、建物の改修工事に係る費用等


川崎市
中小企業者,小規模企業者
工場の操業環境の改善(防音・防振・脱臭・浸水対策等)に資する事業

2025/04/01
2026/02/02
■助成対象者
 助成対象地域に工場を有する中小製造業者

⯀事業要件
助成対象経費の総額が10万円以上の事業
※他の補助金等を助成対象経費の一部に充当した場合は助成対象外となります。

■助成対象地域
 (1)防音・防振・脱臭対策
  市内全域が対象です。
  ただし、工業専用地域、都市計画法により住宅等の建築が制限されている地区(※)及び市内のインキュベーション施設(かわさき新産業創造センター、かながわサイエンスパーク、テクノハブイノベーション川崎、明治大学地域産学連携研究センター、ナノ医療イノベーションセンター等)に入居する場合は対象外となります。
(2)浸水対策
  市内の各種ハザードマップ等において浸水の可能性を有する地域が対象です。

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
書類審査(必要に応じてヒアリング又は現地調査)を行い、決定します。

⯀募集期間
令和7年4月1日(火)から募集開始いたします。
申請書類の受付は毎月末を締切とし、予算額に達した月に募集を終了します。
※予算額に達しない場合でも令和8年2月2日(月)に募集を終了します。

⯀注意事項
※申請は過去2年度(令和6年度及び令和7年度)内に1件までとします。
※工事着手可能時期は、交付決定通知後(交付申請からおよそ1~2箇月後)となりますので、十分にご注意ください。

川崎市経済労働局経営支援部経営支援課立地調整担当 住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 電話: 044-200-2333 ファクス: 044-200-3920 メールアドレス: 28keiei@city.kawasaki.jp

川崎市では、市のものづくり企業の集積を維持・強化することを目的として、市内中小製造業者が近隣との調和を図るために行う操業環境の改善(防音・防振・脱臭・浸水対策等)に向けた取り組みに対して、経費の一部を助成します。

運営からのお知らせ