福井県鯖江市:6次産業化チャレンジ支援事業補助金

この記事は約1分で読めます。
福井県鯖江市:6次産業化チャレンジ支援事業補助金
鯖江市

・市内農産物を使用した加工品開発に資する事業
備品購入費、修繕費、工事請負費等
・市内農産物の高付加価値化を目指した販路開拓に資する事業
受講料、旅費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、広告宣伝費等

400万円

鯖江市では鯖江産農産物を使用した加工品の開発や販路開拓に向けた取り組みに対し支援をおこなっています。
・市内農産物を使用した加工品開発に資する事業
補助率1/2以内で予算の定める額(上限400千円)
・市内農産物の高付加価値化を目指した販路開拓に資する事業
補助率:1/2以内で予算の定める額(上限200千円)

鯖江市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
50%
・市内農産物を使用した加工品開発に資する事業
年間30万円以上の販売額が見込まれる計画であること
・市内農産物の高付加価値化を目指した販路開拓に資する事業
年間20万円以上の販売額が見込まれる計画であること
2022/10/01
2024/03/31
市内農業者・市内農業者が主体となって構成される団体・市内に事業所を有する企業および個人事業者

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
 (1) 農林政策課へ相談
 (2) 申請書を農林政策課へ提出
 (3) 申請書の審査
 (4) 交付決定通知を送付
 (5) 事業実施
 (6) 実績報告書を農林政策課へ提出
 (7) 実績報告書の審査
 (8) 補助金の振り込み

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館3階) 農林振興グループ TEL:0778-53-2232 0778-53-2233 FAX:0778-51-8153

鯖江市では鯖江産農産物を使用した加工品の開発や販路開拓に向けた取り組みに対し支援をおこなっています。
・市内農産物を使用した加工品開発に資する事業
補助率1/2以内で予算の定める額(上限400千円)
・市内農産物の高付加価値化を目指した販路開拓に資する事業
補助率:1/2以内で予算の定める額(上限200千円)

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ