宮城県:新規参入・新産業創出等支援事業費補助金(地域イノベーション創出型)

上限金額・助成額400万円
経費補助率 66%

産学官連携による新産業の創出及び高度電子機器産業等への市場参入の推進を図るため、県内企業が大学等と連携して行う技術開発や商品開発に要する経費について、補助金を交付します。

また、宮城県産業技術総合センターによる共同開発支援を受けることができます。

 

技術開発費及び需要開拓費(詳細は「補助事業実施の留意事項」を参照)のうち、知事が必要かつ適当と認めるもの
補助率:補助事業に要する経費の2分の1以内(小規模事業者(※3)にあっては3分の2以内)
補助限度額:1件あたり400万円以内/年
補助事業期間:最長2年間(継続審査を受ける必要があります)


宮城県
中小企業者,小規模企業者
県内企業が大学等と連携して行う技術開発や商品開発の取組

2023/04/18
2025/05/30
大学等(※1)と連携して、高度電子機械産業等に関連する技術等の研究開発及びその事業化を行う事業者等(※2)
1「大学等」:大学、高等専門学校、国立試験研究機関、公立試験研究機関(宮城県産業技術総合センターを除く)、研究開発を行っている特殊法人、独立行政法人及び公益法人
2「事業者等」:県内に事業所を置く法人、その他の団体、事業を行う個人(当該事業の利益のためにする行為を行う場合における個人に限る。)で、製造業(食品製造業を除く。)に属する事業を主とする事業として営む者及びその他知事が認める団体

要項・様式は公募ページからダウンロードできます。

■応募方法
募集期限:令和7年5月30日(金曜日)午後5時(必着)
提出書類:交付申請書及び関係書類(詳細は、様式等の掲載ページを確認してください)
提出方法:提出書類のうち、証明書類及び押印が必要な書類は郵送、押印不要な書類はWebページまたはメールで提出

■問合せ・書類提出先
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8-1
宮城県経済商工観光部 新産業振興課 産学連携推進班
電話:022-211-2721
メール:shinsanr[a]pref.miyagi.lg.jp([a]を@に変えて送信してください)

オンラインの際は下記の申請フォームから申請書等をアップロードしてください。
https://logoform.jp/form/GQGB/921205

■交付決定までの流れ
交付申請書及び関係書類の提出(5月30日まで)
審査会(7月下旬) ※審査会に出席のうえ、事業内容を説明してください
交付決定(8月頃)

宮城県経済商工観光部新産業振興課産学連携推進班(Tel 022-211-2721) (〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8-1)

産学官連携による新産業の創出及び高度電子機器産業等への市場参入の推進を図るため、県内企業が大学等と連携して行う技術開発や商品開発に要する経費について、補助金を交付します。

また、宮城県産業技術総合センターによる共同開発支援を受けることができます。

 

運営からのお知らせ