東京都江戸川区:運送事業者等燃料費高騰対策支援金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 100%

燃料費高騰による経営への影響が顕著であり、かつ取引価格・サービス料金への転嫁が困難な区内中小事業者(運輸・交通分野、農業・水産業分野)を対象に、経費負担軽減の一助として、年間売上高に応じて支援金(定額)を交付するものです。
上限額:20万円

交付対象事業者が営む交付対象事業での年間売上高(税抜)に応じ、区分ごとに交付される支援金(定額)


江戸川区
中小企業者,小規模企業者
燃料費高騰による経営への影響が顕著であり、かつ取引価格・サービス料金への転嫁が困難な状況にもかかわらず、事業を継続させていること

2025/06/01
2025/08/31
■要件
1事業者が複数の交付対象事業を営んでいる場合においても、申請は1事業者1回限りとします。
法人の方については、申請対象の年間売上高は令和6年5月~令和7年5月の間に決算を行ったものを対象とします。
個人の方については、申請対象の年間売上高は令和6年分を対象とします。
支援金の交付要件となる売上高は、交付対象事業のみの年間売上高となります。
複数の対象事業を営んでる・交付対象事業の売上が分からない等のご相談は、コールセンターまでお問い合わせください。

■交付対象者は、次の1~4に規定する全ての要件を満たす事業者(法人・個人)とします。
①次のいずれかの事業において、事業収入を得ている事業者であること。
ア 運輸・交通分野
(ア)トラック運送事業者 一般貨物自動車運送事業《関東運輸局東京運輸支局》
(イ)軽貨物運送事業者 貨物軽自動車運送事業《関東運輸局東京運輸支局》
(ウ)タクシー事業者 一般乗用旅客自動車運送事業《関東運輸局東京運輸支局》
(エ)介護タクシー事業者 一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)《関東運輸局東京運輸支局》
(オ)貸切バス事業者 一般貸切旅客自動車運送事業《関東運輸局東京運輸支局》
イ 農業・水産業分野
(ア)農業者 区内圃場・事業所で野菜・花き等の栽培・出荷事業を展開していること
(イ)淡水魚養殖事業者 区内養殖池で金魚等の養殖・出荷事業を展開していること
(ウ)屋形船事業者 旅客不定期航路事業《関東運輸局東京運輸支局》
(エ)釣り船事業者(遊漁船)遊漁船業《東京都》
②江戸川区内に本店(個人にあっては住所)を有する中小企業者であること。
③交付申請時において、法律等に基づく事業に必要な許可・認定・資格等を全て有し、交付対象事業を継続していること。
④確定申告を行っていること。

■申請方法
要項・様式は公募ページからダウンロードできます。
◯郵送又は電子申請

※一般社団法人東京都トラック協会江戸川支部会員の方は、以下の住所に書類を郵送でご提出いただくか、電子申請で申請してください。
◯電子申請
公募ページの電子申請フォームより、必要書類をアップロードして申請してください。

■送付先
〒171-0014
東京都豊島区池袋2丁目65番18号池袋WESTビル2階
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(江戸川区受託事業者)
江戸川区運送事業者等燃料費高騰対策支援金事務センター宛

江戸川区運送事業者等燃料費高騰対策支援金事務センター 電話番号:03-6364-6247

燃料費高騰による経営への影響が顕著であり、かつ取引価格・サービス料金への転嫁が困難な区内中小事業者(運輸・交通分野、農業・水産業分野)を対象に、経費負担軽減の一助として、年間売上高に応じて支援金(定額)を交付するものです。
上限額:20万円

運営からのお知らせ