栃木県:省CO2設備の更新等に係る補助金(脱炭素社会づくり促進事業費補助金)
2022年7月25日
R7.6.4 「その他補助対象設備(照明LED化、空調設備更新等)」の枠は、受付終了となりました。
※ ボイラーガス化、電化については、引き続き受付中です。
※ 「ボイラーガス化、電化」の枠の申請状況によっては、令和7(2025)年11月4日(火)以降に、「その他補助対象設備」の再募集を行う場合があります。
-----
県内に事業所を有する中小企業等における設備更新等の費用を補助します。
設計費、機器購入費、工事費(処分費は除く)
上限額:100万円(ボイラーガス化は200万円、ボイラー電化は300万円)
※補助額20万円以上となるものが対象です。
・照明LED化
(温室効果ガス排出量10t-CO2以上削減または温室効果ガス削減率50%)
・空調、ボイラー,工業炉等の更新
(温室効果ガス排出量10t-CO2以上削減または温室効果ガス削減率20%)
・コージェネレーション設備の設置
2025/04/15
2025/10/31
県内に事業所を有する中小企業者、中小企業団体、医療法人、社会福祉法人、学校法人、協同組合 など
■要件
(1)温室効果ガス排出量10t-CO2以上削減または温室効果ガス削減率50%(照明)
(2)温室効果ガス排出量10t-CO2以上削減または温室効果ガス削減率20%(空調)
審査委員会による審査あり
※ 温室効果ガス排出削減量および削減率については、メーカーカタログや仕様書等をもとに、「3 申請様式」の様式1~4(エクセルシート)内の「様式第2号(別紙)」を用いて計算してください。
■申請期間
① ボイラーガス化、ボイラー電化
4月15日(火)~10月31日(金)
② その他補助対象設備
4月15日(火)~12月26日(金)※受付終了となりました。
※ 申請開始日から先着順で受付、審査します。
※ 申請期間内であっても、①、②の各枠において予算を超える申請があった日をもって受付終了します。
※ なお、受付終了日に複数申請があった場合は抽選によって選定します。
※ ①の申請状況によっては、②の再募集を行う場合があります。
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進担当 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階 電話番号:028-623-3186 ファックス番号:028-623-3259 Email:kikou-hendou@pref.tochigi.lg.jp
R7.6.4 「その他補助対象設備(照明LED化、空調設備更新等)」の枠は、受付終了となりました。
※ ボイラーガス化、電化については、引き続き受付中です。
※ 「ボイラーガス化、電化」の枠の申請状況によっては、令和7(2025)年11月4日(火)以降に、「その他補助対象設備」の再募集を行う場合があります。
—–
県内に事業所を有する中小企業等における設備更新等の費用を補助します。
関連する補助金