富山県高岡市:被災地区復興支援賑わい創出事業補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年11月19日 上限金額・助成額50万円 経費補助率 66% 令和6年能登半島地震からの復興を後押しするため、商店街組織等が主体となって、被害が大きかった地区で実施する賑わい創出のためのイベント事業を予算の範囲内において支援します。 対象エリア高岡市対象業種全業種目的販路拡大,事業再生・転換 対象経費被災地区の賑わい創出に資するイベント等の実施に伴う経費(謝金、会議費、借料、設営費、印刷費、通信運搬費、備品費、消耗品費、委託・外注費、雑役務費、補助員人件費、その他事業実施上特に必要と認められる経費) 補助率は補助対象経費の2/3以内とし、補助限度額は50万円とする。 1,000円未満の端数が生じた場合はその額を切り捨てる。 実施主体高岡市 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業被災地区の賑わい創出に資するイベント等の実施 ■対象とならない事業 専ら営利のみを目的とした特売セール、リニューアル記念等のイベント事業 市の他の補助金の交付を受けている事業(国や県の補助金との重複は可能) 政治活動または宗教活動を目的とする事業 公序良俗に反する等社会的に非難を受けるものであると認められる事業 公募開始日2025/05/23 公募終了日2026/03/31 主な要件(1)商店会(注釈1)または複数の商店会で構成する団体(主な活動を被災地区(注釈2)内で行う団体に限定) (2)商店会または観光地の活動を支援する団体(主な活動を被災地区内で行う団体に限定) (3)商工会議所又は商工会(高岡市内に存するものに限定) (4)任意団体(注釈3)(主な活動を被災地区内で行う団体に限定) (注釈1)商店会…商店街の活性化のために商業・サービス業・飲食業等が中心となり設置された団体 (注釈2)被災地区…高岡市内で令和6年能登半島地震により商店街等が被害を受けた地区 (注釈3)任意団体…商店会に所属又は観光地周辺区域で個店を営む者を含む5者以上の構成員で組織された団体 手続きの流れ商業雇用課までお問合せください。 問い合わせ先商業雇用課 〒933-0029 富山県高岡市御旅屋町101 御旅屋セリオ5階 電話番号:0766-20-1289 ファックス:0766-20-1496 公式公募ページhttps://www.city.takaoka.toyama.jp/soshiki/shogyokoyoka/2/2/12470.html 令和6年能登半島地震からの復興を後押しするため、商店街組織等が主体となって、被害が大きかった地区で実施する賑わい創出のためのイベント事業を予算の範囲内において支援します。
関連する補助金