秋田県:あきた農商工応援ファンド事業助成金 鈴木 2025年7月08日 2022年7月13日 上限金額・助成額100万円 経費補助率 100% 秋田県内の中小企業者等と農林漁業者との連携体が取り組む商品開発、販路開拓、複数の連携体が取り組む販路開拓等に対して、事業経費の一部を助成します。 対象エリア秋田県対象業種全業種目的販路拡大 対象経費専門家謝金、旅費、リース・レンタル料、試作費、委託費、検査・試験・分析費、共同研究費、産業財産権等取得費、消耗品費、印刷製本費、広告費、通信運搬費、展示会等出展料、雑役務費、研修・人材育成費、会場借料 実施主体公益財団法人 あきた企業活性化センター 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業■農商工連携支援事業 県内の中小企業者またはNPO法人等と農林漁業者の連携体が行う次の事業 1. 新たに取り組む商品の開発や改良 2. 開発や改良した商品の販路開拓(自己負担または他の制度を活用し、開発した商品を含む) 3. 県産農林水畜産物の高品質化やブランド化、安定供給のための取組 4. 商品開発と併せた衛生管理の改善、農業生産工程管理、産業財産権等の取得 5. 県産農林水畜産物を活用したメニュー提供等の新たなサービス事業の展開 6. 1~5に付随する告知媒体等を活用したPRや周知活動 7. 1~5に付随するマーケティング等の必要な調査 ■農商工連携応援団体支援事業 県内の中小企業者またはNPO法人等と農林漁業者の連携体が取り組む活動を支援する団体による、上の1~7の事業 公募開始日2024/04/24 公募終了日2025/06/16 主な要件・農商工連携支援事業 県内の中小企業者またはNPO法人等と農林漁業者の連携体が行う ・農商工連携応援団体支援事業 県内の中小企業者またはNPO法人等と農林漁業者の連携体がおこなう 手続きの流れ■事前相談締切 令和7年6月16日(月)事前相談の受付を終了しました 応募される方は、必ず事前相談(面談またはWeb面談)をお申込みください。 ■申請書受付期間 令和7年5月26日(月)~6月30日(月)終了しました ■お問合せ・お申込み 経営支援部 研究推進課 応援ファンド担当 〒010-8572 秋田市山王3丁目1-1 秋田県庁第二庁舎2階 TEL 018-860-5702 FAX 018-860-5612 問い合わせ先研究推進課 応援ファンド担当 〒010-8572 秋田市山王3-1-1秋田県庁第二庁舎2階 TEL: 018-860-5702 FAX:018-860-5612 メール :setsubi-ken@bic-akita.or.jp 公式公募ページhttps://www.bic-akita.or.jp/development/#section_02 秋田県内の中小企業者等と農林漁業者との連携体が取り組む商品開発、販路開拓、複数の連携体が取り組む販路開拓等に対して、事業経費の一部を助成します。
関連する補助金