東京都大田区:ものづくり企業立地継続補助事業
2022年6月28日
区は、区内におけるものづくり企業の立地継続を支援するため、東京都と連携して区で操業を希望するものづくり中小企業者の操業環境改善事業等を応援します。
ものづくり企業立地継続補助とは・・・
区内中小企業者(区内へ移転する都内中小企業者を含む)が実施する、防音、防臭、防振等の操業環境の改善にかかる経費の一部を助成する事業です。
(注釈1)この事業における「中小企業者」とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者を指します。(詳細は要綱をご覧ください。)
現工場の改修費
建物付帯設備の整備費(防音、防臭、防振等に限る)
工場移転に伴う機械設備の輸送・設置費
※当補助金は工場の新増築及び工業専用地域に立地する工場の改修については対象外です。
(他の用途地域に接している工場は対象になる場合があります。)
操業環境改善事業:防音、防臭、防振等のための、移転、現工場及び付帯設備の改修(新築は除く)、設備更新
2025/04/01
2025/12/31
以下の1、2いずれかに該当する事業者であること
1.大田区内に本社又は事業所の登記があり、東京都内で1年以上継続してものづくり企業を営む中小企業者
2.大田区外(東京都内)で1年以上継続してものづくり企業を営み、新たに大田区内へ移転する中小企業者
★工業専用地域に立地する工場の改修については対象になりません。
ただし、他の用途地域に接している工場は対象になる場合があるため下記へ相談してください。
⯀補助対象となる事業規模
100万円以上の事業
(注釈1)処分、廃棄等撤去を含む場合、「マニフェスト(産業廃棄物管理票)」の提出が必須となります。
見積もりの段階で必ず確認してください。
マニフェストがでないものについて申請を受け付けることはできません。
要項・様式は公募ページからダウンロードできます。
申請内容については、区の審査会を経た後に、東京都が内容審査を行います。
東京都が内容を適正と判断した場合に区から補助金交付決定を行います。
なお、契約行為を含む事業着手は、区による交付決定日以降となりますので、ご注意ください。
(交付決定日以前の事業着手については別途ご相談ください。)
一般財団法人日本立地センター 電話 03-5801-9840
区は、区内におけるものづくり企業の立地継続を支援するため、東京都と連携して区で操業を希望するものづくり中小企業者の操業環境改善事業等を応援します。
ものづくり企業立地継続補助とは・・・
区内中小企業者(区内へ移転する都内中小企業者を含む)が実施する、防音、防臭、防振等の操業環境の改善にかかる経費の一部を助成する事業です。
(注釈1)この事業における「中小企業者」とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者を指します。(詳細は要綱をご覧ください。)
関連する補助金