全国:令和7年度 希少疾病用医薬品等試験研究助成事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

医薬基盤・健康・栄養研究所では、厚生労働大臣から「希少疾病用医薬品」、「希少疾病用医療機器」又は「希少疾病用再生医療等製品」の指定を受けた品目を開発する企業に対し、製造販売承認申請に必要な試験研究費の直接経費に対し、助成金を交付しています。

なお、助成金交付を受けて製造販売承認の取得に至った場合、売上高の一部を納付いただき、本事業に充てています。

■助成対象経費
諸謝金、旅費、備品費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、借料及び損料、会議費、雑役務費、委託料
*旅費を除き、消費税を含まない額

■助成金交付限度額
予算の範囲内で、試験研究費の1/2相当額まで

■納付金
納付金=(売上高─1億円)/100
*1年間の売上高が1億円以下の場合は0円、納付総額は助成金交付総額を上限


国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
厚生労働大臣から「希少疾病用医薬品」、「希少疾病用医療機器」又は「希少疾病用再生医療等製品」の指定を受けた品目の開発

2025/05/07
2026/01/06
■交付対象となる品目
厚生労働大臣による「希少疾病用医薬品」、「希少疾病用医療機器」又は「希少疾病用再生医療等製品」の指定を受けた品目

■応募資格
(1) 厚生労働大臣から希少疾病用医薬品等の指定を受けた開発企業、又は年度途中の申請締切までに指定が見込まれる指定申請中の開発企業であること。
(2) 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所と助成金交付に係る契約を締結することに同意していること。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■募集期間
年度当初の申請:令和7年5月7日(水)から令和7年5月30日(金)まで
年度途中の申請:令和7年11月4日(火)から令和8年1月6日(火)まで

■応募方法
「希少疾病用医薬品等試験研究助成金交付申請書」(様式 1)に必要事項を記入し、電子媒体にて「2. 募集期間」に示す期間中(必着)に下記の宛先まで提出してください。
【電子媒体提出先】
E-mail:kisho-ph“at” nibn.go.jp ※令和7年4月1日よりドメインがnibiohnからnibnに変更になります。 ※E-mail は上記アドレス“at”の部分を@に変えてください。
【書面提出先】 〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7丁目6番8号 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部 開発振興・調整課

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 戦略研究支援部 開発振興・調整課 〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8 TEL: 072-641-9804 FAX: 072-641-9830 E-mail:kisho-ph"at"nibn.go.jp ※E-mailは上記アドレス"at"の部分を@に変えてください。

医薬基盤・健康・栄養研究所では、厚生労働大臣から「希少疾病用医薬品」、「希少疾病用医療機器」又は「希少疾病用再生医療等製品」の指定を受けた品目を開発する企業に対し、製造販売承認申請に必要な試験研究費の直接経費に対し、助成金を交付しています。

なお、助成金交付を受けて製造販売承認の取得に至った場合、売上高の一部を納付いただき、本事業に充てています。

運営からのお知らせ