宮崎県西都市:令和8年度 地域介護・福祉空間整備等事業補助金(要望調査)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

本補助金は、国の交付金(地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金)を活用することができます。
交付金の活用には、事前協議が必要となります。
期日以降も随時、相談を受け付けておりますので、希望される事業者は問い合わせ先へ連絡してください。

高齢者施設等の防災・減災対策を推進するため、スプリンクラー設備等の整備、耐震化改修・大規模修繕等、非常用自家発電・給水設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修の対策を講じます。

スプリンクラー設備等の整備、耐震化改修・大規模修繕等、非常用自家発電・給水設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修に係る費用


西都市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1.認知症高齢者グループホーム等の防災改修等支援事業
2.高齢者施設等の非常用自家発電、給水設備整備事業、水害対策強化事業
3.高齢者施設等の安全対策強化事業、換気設備設置事業

2025/09/10
2025/09/24
高齢者施設等・認知症高齢者グループホーム等

⯀次年度以降の所要額調査について
令和8年度以降、下記対象事業の整備を予定している事業者は、9月24日(水曜日)までにご連絡ください。

∗事前協議
現在、事前協議の受付は終了しております。

健康ほけん課 電話 (健康推進)0983-43-1146 (国保)0983-43-0378 (介護保険)0983-43-3024 (高齢者支援)0983-32-1028 (高齢者医療)0983-32-1002

本補助金は、国の交付金(地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金)を活用することができます。
交付金の活用には、事前協議が必要となります。
期日以降も随時、相談を受け付けておりますので、希望される事業者は問い合わせ先へ連絡してください。

高齢者施設等の防災・減災対策を推進するため、スプリンクラー設備等の整備、耐震化改修・大規模修繕等、非常用自家発電・給水設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修の対策を講じます。

運営からのお知らせ